昨日に引き続き・・・児童杯ネタ
今日は、レギュラー編を。
フェニックスの初戦の相手はK南さんだった。
K南さんとはK岡杯以来の対戦だ。
前回のK岡杯では3-0で勝利していた。
今回は、初回から2点先制し良いリズムで2回にも3点の追加点で最終回に1点を得た。
フェニックスにしては珍しく良く打った。
その結果、センターのKKRの好守備などで6-1で勝利できた。
2回戦へ進出し、初顔合わせのEN座F戦
以前から、大会で試合を見るたびにエースは控えていたが・・・
この日に合わせていたのか???エース登場。
EN座Fのエースの出来具合に少しオドロキ。
速球に加え追い込んでのチェンジUPを組合せ良い投手だった。
初戦のフェニックス打線は何処に???
でも、KAIの1発のHRで先制しその後も1点を追加して2点を得た。
うちも、2番手投手で勝負し2本のヒットを許しただけで勝利した。
ここから・・・BEST4の戦い。
相手は・・・Hかと思っていたが!
何と!!!
OO田南さんが。。。でも、あの名物30番はいなかった。(だからか?)
この対戦もお互い知りつくしやりにくい戦いだが・・・相手は牙をむいてきた。
雨も強く降り出し、試合が始まった。
初回から、お互い一歩も譲らず中盤へ・・・
グランドにも水が浮き出したころにフェニックスの守備のミスが続きピンチ
1OUT2・3塁で初球が真ん中に入りセンター前へ持って行かれ2失点。
でも、まだ諦めたくはなかった。
たかが2点!
でも、その2点が大きかった。。。
まさかまさかの敗戦でした。
この、屈辱的敗北から子どもたちは立ちあがれるのだろうか???
でも、6年生も最後の児童杯を精一杯楽しんでいたように見えました。
じゃあね