タニシは食べ残しを食べてくれるし、
苔も食べてくれるし、
水を浄化してくれるらしい^^
と聞いたので、メダカの容器にタニシを入れています。
こちらは去年、家で産まれたタニシの子供です。
これま気が付きませんでしたが、タニシって、溝の部分に
ケバケバが生えているんですね!!(@0@)
なんか感動^^

更に、鹿沼土が良いと聞いたので、買って来てみました。
大粒が良いらしいです。

取りあえず、軽く水洗いして、空き容器に入れて水をはりました。
全部、浮かんで来ます^^;
沈んで落ち着いたら、水を一度交換して、生体を移してみようと思います。
一つずつ準備して移して行って、
全部のメダカが鹿沼土の入っている容器で暮らせるまでに、2週間くらいかかりそう^^;
苔も食べてくれるし、
水を浄化してくれるらしい^^
と聞いたので、メダカの容器にタニシを入れています。
こちらは去年、家で産まれたタニシの子供です。
これま気が付きませんでしたが、タニシって、溝の部分に
ケバケバが生えているんですね!!(@0@)
なんか感動^^

更に、鹿沼土が良いと聞いたので、買って来てみました。
大粒が良いらしいです。

取りあえず、軽く水洗いして、空き容器に入れて水をはりました。
全部、浮かんで来ます^^;
沈んで落ち着いたら、水を一度交換して、生体を移してみようと思います。
一つずつ準備して移して行って、
全部のメダカが鹿沼土の入っている容器で暮らせるまでに、2週間くらいかかりそう^^;
