メダカの稚魚。
私は毎回、
ある程度大きくなるまでは、白の容器に入れて、
餌は朝夕で、余る程度の大目に与えています。
夕に与えて1時間後、アクアリウム用のスポイドで稚魚を吸い上げて、
前日に準備して、同じ水温にしておいた別の容器に移してします。
すごく小さいので、どれくらい大きくなって来たのかを実感するには、
当日産まれた稚魚と見比べてみて、初めて感じるような状態です^^;
最初に孵り始まったブラックは、随分シッカリした体になって来た感じです^^
色の関係もあるのでしょうが、
サイズも大きくなったようで、ハッキリ見えます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/d51004bd5e03e4d9139690682d8f9781.jpg)
アップにすると、チョッピりお兄ちゃんお姉ちゃんの体形になってきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/be09635cb366fb3c5e9f0ca121a80778.jpg)
こちらは楊貴妃&幹之
ブラックよりも2週間近く遅れて孵り始まったので、まだ小さいです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/5f5d4bb1b80f4a719aa523cd8204d800.jpg)
まだ赤ちゃん体形です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/6c0ec3459c46e0ea60ee7905657d1f06.jpg)
こちらは、楊貴妃×スーパー光の稚魚
数も少ないですが、小さくて
写真だと見つけ難いですね^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/64a282f54927a8e8649fd3be1ae4999a.jpg)
アップにしても、超赤ちゃん体形だし、
小さくてピントがなかなか合いません^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/d13502f99b1cc87c2a926536deddf01c.jpg)
この時期は、本当に大変ですが、
ツンツンと泳ぐ姿が可愛らしくて、癒されます^^
私は毎回、
ある程度大きくなるまでは、白の容器に入れて、
餌は朝夕で、余る程度の大目に与えています。
夕に与えて1時間後、アクアリウム用のスポイドで稚魚を吸い上げて、
前日に準備して、同じ水温にしておいた別の容器に移してします。
すごく小さいので、どれくらい大きくなって来たのかを実感するには、
当日産まれた稚魚と見比べてみて、初めて感じるような状態です^^;
最初に孵り始まったブラックは、随分シッカリした体になって来た感じです^^
色の関係もあるのでしょうが、
サイズも大きくなったようで、ハッキリ見えます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/d51004bd5e03e4d9139690682d8f9781.jpg)
アップにすると、チョッピりお兄ちゃんお姉ちゃんの体形になってきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/be09635cb366fb3c5e9f0ca121a80778.jpg)
こちらは楊貴妃&幹之
ブラックよりも2週間近く遅れて孵り始まったので、まだ小さいです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/5f5d4bb1b80f4a719aa523cd8204d800.jpg)
まだ赤ちゃん体形です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/6c0ec3459c46e0ea60ee7905657d1f06.jpg)
こちらは、楊貴妃×スーパー光の稚魚
数も少ないですが、小さくて
写真だと見つけ難いですね^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/64a282f54927a8e8649fd3be1ae4999a.jpg)
アップにしても、超赤ちゃん体形だし、
小さくてピントがなかなか合いません^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/d13502f99b1cc87c2a926536deddf01c.jpg)
この時期は、本当に大変ですが、
ツンツンと泳ぐ姿が可愛らしくて、癒されます^^