去年家で産まれた光ちゃんを、
小さいから産卵しないだろうと思って
繁殖させない水槽に入れていました。
ちょっと大きくなったかな?と感じたので、
そこから数匹拾って分けて、産卵させようと楽しみにしていました。
今日、よく見たら、全部メスでした^^;
ダメじゃん私(笑)
小柄なんですけど、せっかく女の子ばかりだし、
思い切って
繁殖させる組の水槽に入れてみました^^
先日から浸水させていた鹿沼土も、
すっかり沈んだので、入れました^^
嬉しそうに泳いでいます^^
それにしても、なかなか産み始まりませんねぇ^^;
去年もそうだったけど、他の種類が順調に稚魚の誕生し始まると、
光ちゃんは産むのが遅いという事に、ヤキモキさせられます^^;
ちなみに、光ちゃんの水槽の中でも、タニシが数匹産まれていました^^
小さいから産卵しないだろうと思って
繁殖させない水槽に入れていました。
ちょっと大きくなったかな?と感じたので、
そこから数匹拾って分けて、産卵させようと楽しみにしていました。
今日、よく見たら、全部メスでした^^;
ダメじゃん私(笑)
小柄なんですけど、せっかく女の子ばかりだし、
思い切って
繁殖させる組の水槽に入れてみました^^
先日から浸水させていた鹿沼土も、
すっかり沈んだので、入れました^^
嬉しそうに泳いでいます^^
それにしても、なかなか産み始まりませんねぇ^^;
去年もそうだったけど、他の種類が順調に稚魚の誕生し始まると、
光ちゃんは産むのが遅いという事に、ヤキモキさせられます^^;
ちなみに、光ちゃんの水槽の中でも、タニシが数匹産まれていました^^

綺麗なメダカさんですね🎆
鹿沼土入れるんですね!!
鹿沼土を入れると、良いらしいのです。
何か所かメダカやさんに行きましたが、
皆さん入れてらっしゃいました^^
情報ありがとうございますm(__)m
メダカは手が掛からないので、
他のペットが居る私たちには、
最適な魚ですよね🎵