メダカの稚魚。
私は毎回、
ある程度大きくなるまでは、白の容器に入れて、
餌は朝夕で、余る程度の大目に与えています。
夕に与えて1時間後、アクアリウム用のスポイドで稚魚を吸い上げて、
前日に準備して、同じ水温にしておいた別の容器に移してします。
すごく小さいので、どれくらい大きくなって来たのかを実感するには、
当日産まれた稚魚と見比べてみて、初めて感じるような状態です^^;
最初に孵り始まったブラックは、随分シッカリした体になって来た感じです^^
色の関係もあるのでしょうが、
サイズも大きくなったようで、ハッキリ見えます^^
アップにすると、チョッピりお兄ちゃんお姉ちゃんの体形になってきました^^
こちらは楊貴妃&幹之
ブラックよりも2週間近く遅れて孵り始まったので、まだ小さいです^^
まだ赤ちゃん体形です^^
こちらは、楊貴妃×スーパー光の稚魚
数も少ないですが、小さくて
写真だと見つけ難いですね^^;
アップにしても、超赤ちゃん体形だし、
小さくてピントがなかなか合いません^^;
この時期は、本当に大変ですが、
ツンツンと泳ぐ姿が可愛らしくて、癒されます^^
私は毎回、
ある程度大きくなるまでは、白の容器に入れて、
餌は朝夕で、余る程度の大目に与えています。
夕に与えて1時間後、アクアリウム用のスポイドで稚魚を吸い上げて、
前日に準備して、同じ水温にしておいた別の容器に移してします。
すごく小さいので、どれくらい大きくなって来たのかを実感するには、
当日産まれた稚魚と見比べてみて、初めて感じるような状態です^^;
最初に孵り始まったブラックは、随分シッカリした体になって来た感じです^^
色の関係もあるのでしょうが、
サイズも大きくなったようで、ハッキリ見えます^^
アップにすると、チョッピりお兄ちゃんお姉ちゃんの体形になってきました^^
こちらは楊貴妃&幹之
ブラックよりも2週間近く遅れて孵り始まったので、まだ小さいです^^
まだ赤ちゃん体形です^^
こちらは、楊貴妃×スーパー光の稚魚
数も少ないですが、小さくて
写真だと見つけ難いですね^^;
アップにしても、超赤ちゃん体形だし、
小さくてピントがなかなか合いません^^;
この時期は、本当に大変ですが、
ツンツンと泳ぐ姿が可愛らしくて、癒されます^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます