鳥を待っている最中にハラビロカミキリ?が。
朝夕は結構寒いのに元気に活動していますね。
近くにはスズメバチの巣が有り、鳥を待っていると頻繁に攻められます。
スズメバチはジョロウグモの巣に引っかかっても簡単に脱出します。
レーザー光線か何かで退治できないものか・・・。
鳥を待っている最中にハラビロカミキリ?が。
朝夕は結構寒いのに元気に活動していますね。
近くにはスズメバチの巣が有り、鳥を待っていると頻繁に攻められます。
スズメバチはジョロウグモの巣に引っかかっても簡単に脱出します。
レーザー光線か何かで退治できないものか・・・。
クロツグミ、マミチャジナイの情報を頂いたので粘ってみたがクロツグミは全く見られず。
マミチャジナイは後姿を数秒見ただけ。残念。
同じところにカケスがいたが距離50m~100mで時折葉っぱの陰から見えるだけ。
満足出来る写真にならず。
今週の鳥は、エナガ、カケス、キビタキ♀、コゲラ、コサメビタキ、コジュケイ、ホオジロ、メジロ、メボソムシクイ