ぶらり鳥ある記

野鳥や昆虫を自由気ままに撮り歩き、時々花や風景も。

今週の鳥-20150619

2015年06月19日 | 日記

今週はサンコウチョウ探しに特化。3日間で約30秒見る事が出来ました。と言っても1日あたり約3時間の鳥見なので3時間で10秒程度見た事になります。とは言え、1日全く見られなかった日もありましたが・・・。平地は少々暑い日でも森の中はひんやり。夏場の暑い時期はここで過ごすのが良いかも。

サンコウチョウ♂(約45cm) 近すぎてしっぽの一部が欠けてしまいました。未熟者ですね。

 

サンコウチョウ♀(約18cm) 水を飲みに降りて来た所です。メスはしっぽが短いので全身写せました。

 

キビタキ♂ サンコウチョウを待っているとキビタキが2羽。良く見ていると雛に餌を与えていました。でも、その姿は撮影できず。

 

キビタキ巣立ち雛 餌を食べた後は水飲みに下りてきました。とってもかわいいですね。雛だけでいるとキビタキとは思えませんね。

 

シジュウカラ サンコウチョウの出待ちの際、暇なので久しぶりに撮ってみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の虫-20150619

2015年06月19日 | 日記

今週はサンコウチョウ(鳥)を探す合間に虫さがし。天気も曇りや雨が多く十分楽しむ事はできませんでした。

アルファルファタコゾウムシ(約5mm) 初めての遭遇です

 

カシルリオトシブミ(約3.5mm) 葉っぱの上にあるゴミのように見えました

 

ベッコウハゴロモ幼虫 一見白いゴミのようですがちゃんと見ると歩いています

 

オオトラフコガネ(約15mm) サンコウチョウ(鳥)の出待ちをしていたら、目の前に動く物体が。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする