ぶらり鳥ある記

野鳥や昆虫を自由気ままに撮り歩き、時々花や風景も。

今週の虫-20160806

2016年08月06日 | 日記

カブトムシやクワガタを探していると目の前にオオスズメバチが・・・。 いつも見かけるがどうも好きにはなれない。 音を立てず、静かに立ち去る事にしている。 今年は虫(蚊)が少ないので蚊取り線香を使っていないせいか、スズメバチに睨まれる事がない。 どうもスズメバチは煙を警戒するようだ。

オオスズメバチ

 

ノコギリクワガタ

 

カブトムシ

 

トウキョウヒメハンミョウ

 

ムラサキシジミ

 

ゴマダラカミキリ(小)&シロスジカミキリ(大)

何を間違って違う種類のカミキリムシが・・・??? このシロスジカミキリは超巨大だった。 図鑑によると45mm~60mmとなっているが、これは80mm以上あった。 甲虫は幼虫時代の栄養の豊富さで大きさが変わるがこんなに大きいのは初めて出会った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする