![六義園 2021秋](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/c9/bceaf5f355da4d7aad9c876d2533a196.jpg)
六義園 2021秋
六義園が見頃になっているようです。しかしながら、目的の場所は色づきがいまひとつという感...
![低解像度化](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/0b/15eeaf644b0add8c6fe678053ffa1fb0.jpg)
低解像度化
最近カメラの画素数が大きくなって、写真を撮る時に気を使うようなりました。もっと、手軽に写真が撮れるように低解像度化を考えています。■24Mが標準に 現在のデジタルカメラの標準画素数...
![今年の紅葉は1週間ぐらい遅いようです(六義園にて)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/d7/b2abc988adcb580f388e884b7349f97f.jpg)
今年の紅葉は1週間ぐらい遅いようです(六義園にて)
又、六義園にて。この週末が今年一番の見頃かも知れません。いつもの撮影場所にて手前の木の...
![X-M1の感想](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/16/622013dfdeb94d51b9dd311785cd9d15.jpg)
X-M1の感想
X-M1の感想です。外観はこんな感じ。私的には、比較的持ちやすく、ハンドリングが軽快です。...
![今年も富士山の見えるところにいます](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/5f/12c5d802c56c61abf1948f5f6f9248bd.jpg)
今年も富士山の見えるところにいます
今年も富士山を撮りにきました。その一部をどうぞ。富士山の後ろから月が
![田貫湖の夕焼け](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/63/64619353a964cac0c97306e5fa3cc888.jpg)
田貫湖の夕焼け
冬至に合わせて田貫湖に行って来ました。今回は、冬至前日の夕焼けの様子をアップします。日...
![田貫湖の夜明け](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/40/6c5c67c60692c8350751650b1aee321b.jpg)
田貫湖の夜明け
今度は夜明けをお送りします。午前5時半ではまだ暗い。6時前に日の出の場所が明るくなります...
![田貫湖と白糸の滝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/31/4ff5b76365d420cc1b282e50eca77660.jpg)
田貫湖と白糸の滝
田貫湖と白糸の滝です。まずは田貫湖から。ゆったりとしてのどかな風景です。こちらは日の出...
![他の田貫湖の富士山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/01/7cdb72f189eb122a7f956db6fb9cdac0.jpg)
他の田貫湖の富士山
田貫湖の別の場所の富士山です。写っている木は桜みたいですね。桜の季節にこの場所から撮る...
![田貫湖富士山のタイムラプス動画](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/9a/92cb61a1fc6daadd5cffdc1668e5924c.jpg)
田貫湖富士山のタイムラプス動画
田貫湖の富士山のタイムラプス動画です。