![秋バラ 2021](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/eb/c46a54771780bd736eebe4532658236a.jpg)
秋バラ 2021
京成バラ園の秋バラです。相変わらずの人手で、撮影も大変でした。(重複画像削除)
![秋の龍王峡を攻略するための下見 その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/c6/13865fd77110945754fae34d28e9da32.jpg)
秋の龍王峡を攻略するための下見 その1
今年は龍王峡の秋の撮る予定です。事前の準備として下見をしてきました。見頃は11月初めとい...
![秋の龍王峡を攻略するための下見 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/b7/f4ce1e6d994c692f01732d5857192ddb.jpg)
秋の龍王峡を攻略するための下見 その2
龍王峡の下見のその2。むささび橋から、五光岩、かめ穴を経て白岩半島まで。所々、色づいてい...
![秋の龍王峡を攻略するための下見 最後](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/3f/5103665a66184d2a9450d8832aae10ca.jpg)
秋の龍王峡を攻略するための下見 最後
龍王峡の下見の最後。白岩半島から、浜子橋、川治温泉を経てゴールの川治湯元までになります...
Nikon Z9が発表されましたので、私的な感想
10/28にNikonからZ9が発表されました。私的な感想を述べたいと思います。■高感度の画質Morten...
![近所が秋色になってきました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/d6/d5005a29c9254ff2af86f2adbfe8258c.jpg)
近所が秋色になってきました
東京もだんだんと寒くなり、木々が秋の様相を呈してきました。水元公園の様子です。ここは水...
![夜散歩](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/aa/60233868c831b009572946970353ad8f.jpg)
夜散歩
日が暮れるのが、早くなり午後6時過ぎは真っ暗です。その中で散歩。ここは柴又帝釈天の裏の入...
![秋の龍王峡:本番。。。ではなかった(1/3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/9d/10f5ea202a5667718de69277782e9100.jpg)
秋の龍王峡:本番。。。ではなかった(1/3)
インターネットで龍王峡の紅葉が見頃と出ていたので、急遽撮影に出かけました。でも、まだ青...
![秋の龍王峡:本番。。。ではなかった(2/3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/bd/4757148e78d2d518918b831291a8543a.jpg)
秋の龍王峡:本番。。。ではなかった(2/3)
この時の龍王峡の天気は快晴。朝から汗ばむぐらいに気温が高く、防寒用に持ってきたウェアが...
![秋の龍王峡:本番。。。ではなかった(3/3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/34/26a54f6b66eb74c40c4f78c9d40ab549.jpg)
秋の龍王峡:本番。。。ではなかった(3/3)
残りです。さて、本番はいつ行きましょうか。11/6は早そうですし、11/13は葉が散っていそうで...