よきおとづれ  

メッセージは榎本和義牧師

10月31日(土)の聖言

2015年10月31日 | Weblog

「あなたがたの中に、苦しんでいる者があるか。その人は、祈るがよい。喜んでいる者があるか。その人は、さんびするがよい。」ヤコブ5:13

 人生に苦しみと喜びは付きものです。人は何とかして苦しみを避け、喜びばかりでありたいと願います。しかし、神様を信じ、信頼していくとき、どちらも大きな恵みです。苦しいときは祈ることができます。また、うれしいときには感謝し、神様を褒め称え讃美するからです。主のご愛のみ手にゆだねて力の限りに生きて下さい。(KE)


10月30日(金)の聖言

2015年10月30日 | Weblog

「また、戦争と戦争のうわさとを聞くであろう。注意していなさい、あわててはいけない。それは起らねばならないが、まだ終りではない。」マタイ24:6

 世の終わりの時、どのような前兆があるか、イエス様に尋ねたときの言葉です。昨今の世界情勢をみるとまさに世の終わりの近いことを思わされますが、主は「まだ終わりではない」と言われます。人は風評にたやすく惑わされ、あわてふためきます。終わりは必ず来ますが、恐れることはありません。救いの完成ですから。(KE)


10月29日(木)の聖言

2015年10月29日 | Weblog

「だから、愚かな者にならないで、主の御旨がなんであるかを悟りなさい。」エペソ5:17
 
 「愚かな者」とは、神様を恐れず、信じようとしない者のことです。私たちは努めて意識しなければ神様の存在を忘れて過ごし易い者です。ですから、言葉にも行動にも絶えず神様を覚えておくことと、神様があなたに何を求め、願っているか、その御旨を悟るように努めることが大切です。自分の感情や気分、欲望に支配されずに、主の思うところを知って従いましょう。(KE)
 


10月28日(水)の聖言

2015年10月28日 | Weblog

「わたしに呼び求めよ、そうすれば、わたしはあなたに答える。そしてあなたの知らない大きな隠されている事を、あなたに示す。」エレミヤ33:3

 神様はわたしたちに大きな期待を持っておられます。ただ、一方的に押し付けることはしません。「求めなさい」と、私たちの自発の要求を願っておられます。それによって、神様の力、わざ、不思議をあらわそうとしておられます。遠慮なく求めて、神様のうちにある限りない恵みを大いにいただこうではありませんか。(KE)


10月27日(火)の聖言

2015年10月27日 | Weblog

「そのように、すべて良い木は良い実を結び、悪い木は悪い実を結ぶ。」マタイ7:17

 実りの秋を迎え、各地に刈り入れ、収穫のときです。農夫である神様が、あなたの実を刈り取るときも近づいています。良い実を結ぶのは枝の良い悪いではなく、その枝がどこにつながっているかに因ります。良い木とはイエス様のことです。それ以外の木につながるとき、悪い実を結びます。枝である私たちは自分では実を結べません。ですから、どの木につながるか心定めてください。(KE)


10月26日(月)の聖言

2015年10月26日 | Weblog

「わがたましいよ、主をほめよ。そのすべてのめぐみを心にとめよ。」詩篇103:2

 忘れっぽいのは高齢者の専売特許ではありません。老いも若きも、恵まれたことはいとも容易に忘れます。それでは神様に対してあまりにも失礼です。神様は、命を与え、地上での生活を備えて、今日まで導いてくださいました。どんなに大きな恵みだろうかと思います。そればかりか、独り子、イエス様を世に遣わして、十字架により愛を表し、慈愛に生きる日々。感謝、感謝以外にありません。(KE)


10月25日(日)の聖言

2015年10月25日 | Weblog

「わが神、主よ、あなたのくすしきみわざと、われらを思うみおもいとは多くて、くらべうるものはない。わたしはこれを語り述べようとしても多くて数えることはできない。」詩篇40:5

 人は神様によって造られたものに過ぎません。何から何まですべて神様が備えて下さった事であり物です。また、人の思い考えるところは神様のそれには比べることもできません。日々、時々刻々、神様の知恵とご計画のなかで育まれ持ち運ばれているのです。ただ感謝のみです。(KE)


10月24日(土)の聖言

2015年10月24日 | Weblog

「わたしが床の上であなたを思いだし、夜のふけるままにあなたを深く思うとき、わたしの魂は髄とあぶらとをもってもてなされるように飽き足り、わたしの口は喜びのくちびるをもってあなたをほめたたえる。」詩篇63:5,6

 日ごとに秋の気配が深まります。それと共にもの思う秋の到来でもあります。夜も長くなるときあなたは何を思って過ごしますか。みことばのように、神様のご愛と恵みを振り返りその一つずつを数えてみましょう。喜びと讃美が溢れてきます。(KE)


10月23日(金)の聖言

2015年10月23日 | Weblog

「主が家を建てられるのでなければ、建てる者の勤労はむなしい。主が町を守られるのでなければ、守る者のさめているのはむなしい。」詩篇127:1

 人は自分の努力と勤勉、才覚などで、事を計り事を遂げようとします。しかし、すべてのことを司られるのは神様です。神様のゆるしがなければどんなにしても事はすすみません。人は自分の成果を自慢し誇りとしますが、実は神様がそれをさせて下さったのです。謙遜になって、主の力とわざを感謝して下さい。(KE)


10月22日(木)の聖言

2015年10月23日 | Weblog

「神の国は飲食ではなく、義と、平和と、聖霊における喜びとである。」ローマ14:17
 
 現代は世をあげてグルメの時代、食べる楽しみで満ちています。しかし、神の国は飲食に代表される物質的な快楽・快適を得るところではありません。イエス様のところに生活の改善や安楽を求めるのはお門違いです。そこは神様が支配してくださるところ、神の国ですから、あなたの魂に喜びを満たしてくださいます。あなたが神様との関係を正して喜びに生きるとき命が輝きます。(KE)


10月21日(水)の聖言

2015年10月23日 | Weblog

「わたしはわたしを求めなかった者に問われることを喜び、わたしを尋ねなかった者に見いだされることを喜んだ。わたしはわが名を呼ばなかった国民に言った、『わたしはここにいる、わたしはここにいる』と。」イザヤ65:1

 神様はなんと寛容と忍耐に富んだ方でしょうか。神様を求めない、尋ねない者にもたえず呼びかけて、待っていてくださいます。どうぞ、あなたに対して抱いている主の熱心な慕う思いを知って下さい。つれなく拒まないでください。(KE)


10月20日(火)の聖言

2015年10月20日 | Weblog

「わたしは常に主をほめまつる。そのさんびはわたしの口に絶えない。」詩篇34:1

 暑い夏が過ぎ日増しに涼しさがまして清々しい秋の青空が広がっています。自然界の営み、神様のわざは着実にすすめられ、人の喜怒哀楽を包み込んで溶かしてくれます。しかし、人はそのことに気づかず、つぶやき、嘆き、憤りの闇に閉ざされています。心の窓を開き、神様のみことばの光に照らされ主の恵みを感謝しましょう。主を褒め称えさんびするところに命が芽生えます。(KE)

 


10月19日(月)の聖言

2015年10月19日 | Weblog

「そのように、これらの小さい者のひとりが滅びることは、天にいますあなたがたの父のみこころではない。」マタイ18:14

 百匹の羊を飼う人が失われた一匹の羊を捜しに出かけるように、父なる神様は小さな一人のあなたを大切にしてくださいます。自分は孤独だ、誰もわたしを顧みてくれないと嘆くことはありません。今日も主はあなたに目を留め捜しています。心を頑なにせず、素直にへりくだって、羊飼いである主を呼び求めましょう。あなたが救われることは主のみ心です。(KE)


10月18日(日)の聖言

2015年10月18日 | Weblog

「そして、あなたのすることはすべて、言葉によるとわざによるとを問わず、いっさい主イエスの名によってなし、彼によって父なる神に感謝しなさい。」コロサイ3:17

 人は誰でも自分の行動・生活を規制する基準をもっていますが、それは不安定で、状況や事柄によって変わります。そのため行動が一定せず揺れています。私たちの不変の行動基準はイエス様の名前に恥じないかどうかこの一事です。イエス様も同じことをする、同じように考えると確信できる道を選んで下さい。(KE)


十字架のイエス・キリスト

<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/EjJNEsDJPFk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>