新知多半島デジカメ紀行


日本の真ん中 伊勢湾に突き出た知多半島の観光や画像を掲載します

汚い水 綺麗な水

2015-02-08 10:33:03 | 日記
水道水。有り難い。
我が愛知は木曽3川 木曽川 長良川 揖斐川と 大きな川に恵まれ
おいしい水道水で有名です 水は渇水の心配もほとんどありません-----が
世界では メキシコやインド他 水に苦慮してる国が多いのですね。
 例えばメキシコ市(Mexico City)やジャカルタ(Jakarta)、バンコク(Bangkok)には地下水源があまりない上に利用不可能なものも多く、水源の枯渇は警戒が必要な速度で進んでいる。1600万人が住む北京(Beijing)では帯水層が最近30年間で10メートル以上も下がり、政府は何百億ドルも投資して南部の長江(揚子江、Yangtze River)から渇水気味の北部への引水事業を余儀なくされてます。

以前タイへ行った時 雨水を皆飲んでた 汚い水である。

東南アジアで 水不足に加え、病原菌を含む非衛生的な水や化学物質による水質汚染などで、発展途上地域の主要な水源は疾患を招く有害な貯水池となってしまい、状況をさらに悪化させている。他に選択肢のない絶望的な状況で、そうした汚染水を使わざるをえない人は多いとか。

我々は もつと水に感謝て 水の有難さを知りたいですね。

画像付き 山より大きなイノシシ

2015-02-08 08:21:42 | 日記
★今日2月 8日(日)は針供養 の日です。
縫い針を休め、折れた針を供養する日。豆腐やコンニャクに針を刺して、神社に納めて針仕事の上達を祈る。地方によっては12月8日に行うところもある。

今朝 雨の朝である 7時に起きた。

画像のイノシシ大きいなー(通常のイノシシの10倍以上ある)