要予約のみで営業













雪を楽しんできました。
まずは、地蔵岳
階段を上がったこの辺から雪、 mode
地蔵岳より、長七郎山、氷結小沼、血の池、銚子の伽藍を望む
詳しくは
地蔵岳山頂からは、雪を頂いた谷川、尾瀬方面の山並みもくっきり ならではです。
関東平野も
続いて、長七郎山へ
雪庇はありませんでした。
長七郎山 山頂は、お天気残念系
荒山を望みながら下山
賽の河原は、ちょっとふかふかでうれしい限り。
小沼へ下山
凍った氷の上に、雪 これぞ、赤城山の醍醐味
雪紋も楽しみの一つ
ミニ アイスバブルも楽しめます。
お手軽的 雪山ハイキングを堪能。
チェックインをし、セキュリティーゲートを抜け、一休み。
熊本空港旅客ターミナルビル3階
お寿司屋さんでつまんでしたかったですが、一杯でした。
空港内で買ったものは、ゲートラウンジ内でのご購入商品持込可(ドリンク除く)がうれしい限り。
メニューも様々で、迷いまくって、たまには、より、いつもので、グレンリベットのハイボールをいただきました。
うまかったなー。いい作り方してますよね。
イスとテーブル席の前は、BAR、裏にお土産屋さん等
さんの 熊本旅いなりをおつまみに、おいしいお酒をいただきました。
この小ささ、甘じょっぱさが、酒のつまみにちょうどよしで、大人買い(笑)
南関あげ、ちりめん、五目、梅、柚子胡椒、赤牛とバリエーション豊か。あげはもちっと、うまみたっぷり。
いろいろなバリエーションを楽しみながら、いただいちゃいました。
もう、乗る前から、
当然 飛び立つ頃には
で目覚めてみると名古屋を過ぎていました
平家屋 阿蘇くまもと空港 あそーらサテライト店 (その他 / 益城町その他)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.8
お酒の美術館 阿蘇くまもと空港店 (バー / 益城町その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
タコライスcafe きじむなぁ 恩納村店 にて
沖縄のタコライス専門店、きじむなあ | 沖縄で人気のタコライス専門店
住所:沖縄県国頭郡恩納村恩納6092-1
営業時間 営業時間 11:30〜20:00(L.O. 20:00)
定休日:年中無休
駐車場は、お店の北の路地をINしたところ。
この日は、台風の影響で、船が午前のみ、着替えて、帰宅途中に、オムタコ食べよう!
っとおじゃましました。お店の店内、綺麗です。
わいわい、食べてきました。
メニューありすぎ 迷いますね。ちょうど、店内混。で、待っている間に、あれにしようか、これにしようか、迷いつつ。
初見参は、シンプルにの通り、オムタコ、でも、サイズはダイビング後でしたので、大盛、中辛ミートでしました。
でもね、ああ、オニオンリングも発見。 こちらも、私は、オーダーしてしまった。
かりかりの衣に、とろっとした、玉ねぎの甘みとうまみに、ケチャップで、幸せです。
タコライスの上に、とろっと、のっかった卵がうまい。
ご飯 の上には、キャベツ、レタスのさっぱり感、中辛のミートが香辛料、スパイシー、ジューシューなアクセント
酸味のトマトとほどよい口当たり。
とろとろ、卵がスパイシーをマイルドに、マヨネーズがコクを、ケチャップが酸味を追加して、色々混ぜて食べると
味のバリエーションの強弱のハーモニーも楽しむことができました。
そして、いろいろな、ハバネロも駆使していただいちゃったです。
あー、うまかったです。ペロリ大盛。ごちそうさまでした。
やはり、地元ではないお味を味わうのも、うれしい限りでした。
タコライスcafe きじむなぁ 恩納村店 (カフェ / 恩納村)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
予約してもらい
で GO
串福陣 さん
住所:沖縄県那覇市銘苅3丁目6−14
とまりん、から 安岡中学校前で下車
マンションの西の細長いお店の方です。
細長いカウンターと2がけの席がいくつかの、AT HOME なお店。
いぶりがっこのポテトサラダをつまみに、乾杯 これ、いけるねっと納得。クラッカー付もいいな。
ポテサラ まったりに しゃきっとした いぶりがっこの塩、渋さがの組み合わせが 溜飲。
串盛り合わせ10本は、色々食べたい派には、最強。バリュアブル。
ハイボールの後は、最近、バイスサワーでさっぱり、そして、焼き鳥の の うま味な 様々なブイを堪能。
これ、いいわ。
これでもか の ごとく出てきてくれるのも うれしい限り。
鶏がやわらかいのよ みな部位がね。 =新鮮 だから、焼き立て美味しい秘訣だと思いました。
お酒は、最終的には、ポン酢サワーに行きつきました。(笑)
みつかん酢のポン酢って、割りものって知らなかった。
割りものとしての優秀さも納得。暑い場所で、さっぱりいただくのもいいですよね。
この日は、もう食べられない。もう、飲めません。まで、堪能させていただき。感謝。
の 梅とチーズのささみは、別注です。
もっと、メニューで食べたいもの、いっぱいありましたので、ぜひ、次回もよろしくお願いします。
ちょうど、大きい道で、タクシーつかまらないのですよねが、流しのタクシーが来てくれて、速、帰ることができたのも吉。
中心部からはちょっと、ありますが、 ですね。
海茶屋さんにて
https://www.instagram.com/kaichaya4219/
住所:前橋市千代田町4-4-2
TEL:027-235-6655
営業時間:18時から23時
定休日:日曜/祝日/第1・第3月曜
海茶屋 海の幸、山の幸が大集合(K)の前橋グルメ情報|前橋発、新しい風 「めぶく」街 。前橋の様々な話題を取り扱う前橋新聞-mebukuです。
新年一発目のまち飲みは、こちらのお店で。お正月も3日からやっていたのは、インスタで知見。
ぶりしゃぶのメニューも、お目目には入ったのですが、いやー。今日は無理な胃のご様子。
鰤のお刺身、超、超、あぶらが、 のとおり、脂がのっていて、ああ、幸せ。お口の中でとろける。この感触。うんまかったです。
そして、メニューで気になっていたのが、こちら、子芋のてんぷら。
外は、さくっと、中はもちっと、そして、ちょっと、甘めの味付けで、
これが、程よい甘さで、はしがすすむいっぴんでした。
今年もよろしくお願いします。では、また
過去の記憶
カテゴリー:海茶屋
羽田空港第二ターミナル。
保安検査所後、朝6:30から朝食が食べることができる貴重なお店。
CAFE NORTH GATE 52 | レストラン | レストラン&ショップ | 羽田空港旅客ターミナル
カレーもありましたが、ごはん
という気分でなかったので、ホットドックで、チリなチーズをチョイス。
朝から、ハイボールをいただき、旅気分。✕3で、
安眠を確保。
チリもチーズも味濃いめでなく、ソーセージもパリッと。おいしゅういただけました。
カフェ ノースゲート 52 (カフェ / 羽田空港第2ターミナル駅(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル駅(京急)、羽田空港第1ターミナル駅(東京モノレール))
その他総合点★★★☆☆ 3.0
昨年のおもひでラーメン編
めったに、東京へ行かなかなくなった昨今。下北沢にどうしても、ができた。
ラーメン食べることができる!と、お昼近辺をめざして、一龍さんへ
住所:東京都世田谷区北沢2-30-11 北沢ビル 1F
定休日:不定休
営業時間:11:00-21:00(麺切売り切れ次第終了)
いろいろはHPを見てね。
どうやら、2011年以来
前回のつれづれは 参照
少しお外で待ったくらいでINすることができました。
36年位前、たぶん、によく食べたラーメンとの再会です。
まずは、スープから、醤油とんこつ、懐かしすぎて、感慨ひとしお。もやしが入って私にとってはちょうどいいスープの濃さに変化。
メニューも当時のままです。迷わず「もやしそば」を「餃子」とともに
舌が変わったか、どうかは定かでございませんが、麺の絡み具合も、ああ「うんまい」
チャーシューの肉の舌触り。が、これこれって、追憶もひとしお。
そして紅生姜があっさりな一手がINをしています。
餃子もよくああつ、ほっと、ほで、食べたものです。つぼ漬けもありました
体も十分に味わい、心も豊かになるラーメン。息子さんがやっているのかな。
おとうさんのお顔も拝借でき。
ありがとうございました。
食事処 風雷 さんにて
住所:前橋市千代田町二丁目9番7号
定休日:水曜日、第1.3火曜日
営業時間:11時から14時30分
ちょうどまちなかで用をたして、お昼近かったので GO
温かい が、食べたい。
寒い日だったので、なぜか?味噌ラーメンの気分。こちらに来たら、ダイエット的な食は、無視です。
INして、帽子とってこんにちは、おお、ひさしぶりですのご挨拶はうれしい限り。
大好物の半カツ丼のセットも しました。
こちらの味噌ラーメン、と半カツ丼が出てきたころに、のれんからいらっしゃったのが、元職場の同僚。
こんなところで、お会いするなんて、ひさびさと食べながら、旧交を温めました。いやー、美味い店知ってますね(笑)
野菜も美味しいし、スープに絡みつく、麺も ですね^。
そして、満を持しての 半カツ丼に
にしみたタレのご飯:いとうまし。あー、ひさびさの、満喫のランチ。
カツと揚げたころも、だしでかためたカツ丼。
まちなかで、毎日食べていたころの愉悦忘れていました。
このたまごのアレンジが好きなんですよね。
むちゃくちゃ、ホットした、お昼を堪能。おとうさん、おかあさんありがとうございました。
また、来なくちゃな、まちちゅうか。 では、また
過去の記憶
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - タンメン & 半カレー - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - 黒酢 酢豚定食 - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - 中華丼 - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - タンメン 半カツ丼 - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 / 前橋市 - 味噌ラーメン ♪ 生姜焼き丼 ♪ - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - タンメン ♪ 生姜焼丼 ♪ - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - 焼きそばセット - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - 特製サンラータン麺 - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - 冷やし中華 ♪ 半カツ丼 ♪ - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - ざる中華 ♪ 半カツ丼 ♪ - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - タンメン ♪ 半カツ丼 ♪ - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - 味噌ラーメン 半カツ丼 - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - 特製サンラータン麺 - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - 冷やし中華 - うまやばし
食事処 風雷 中華料理 /前橋市 - 黒酢 酢豚定食 - うまやばし