うまやばし

つれづれなるままに 少しずつ 前橋

 たまには 山 も で 遠い 海 も

おもう

2005年12月26日 | Weblog
タイで津波から1周年を前に追悼集会 (ロイター) - goo ニュース

 1年が経ち、追悼集会のNewsです。
 昨年の年末は、インターネットが非常に有効であり、掲示板の力を見せつけられた時でした。
 
 何より御霊に、お祈りしたいと思います。


 以前のバンニアン、カオラック

 ぜひ、タイ-カオラックに行ってみてはいかがでしょうか
私ができることは、非常に少ないですが、これまでと同様行くことでしょうか。

追記:本日の新聞で、カオラックにも津波警報塔が1基設置されたが、いろいろな危惧等が心配されていた。
タイのロイヤルネイビーもカオラックの沖合にある国立公園の島に駐留していて、警報に備えていたのを見ていると、いやはや、うーんと、うなってしまいました。

スマトラ沖大地震:インド洋大津波 毎日新聞支局記者、カオラックの現状報告 /山口
えらいな、記者さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VC

2005年12月25日 | Weblog
とってもべたなVideo Clipに、してしまいました。
そんな私も、涙腺が最近ゆるいです

「ただ...逢いたくて」 Exileさんです。

いまなら、Webでは、1分ほど見ることができます。
http://tv.duogate.jp/special/index.php

他は、MTV,Music on TV,Space Shower,とかのCSで見るか、

じゃん、



をご購入でしょうか?
-はい 購入までしてしまいました。

ということでもありませんが、Merry Christmas というより最近はHappy Holidayだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念

2005年11月29日 | Weblog
前橋と静岡・掛川のホテル、耐震偽装の疑いで休業 (朝日新聞) - goo ニュース

というNewsが飛び込んできまして、すこしずつ 前橋 と 思ってブログ打っている私としましては、非常に残念です。

そして、もう一つ、

有給休暇の取得率、46・6%で過去最低 (読売新聞) - goo ニュース

という 記事が踊り そっかみんな頑張っているんだな と思いつつ、だって4月からゼロだから(笑) そろそろ休まないとと思いつつ 休んでいません。

すごい、実は、ニュースを見るだけでクリックすると 自動的にブログが打てちゃう機能を初体験。 いけるね これ。初心者ですから。はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み

2005年10月20日 | Weblog
本日は、うー疲れた...
の連続です。めちゃくちゃ天気はいいのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回遊

2005年10月15日 | Weblog
三洋サービスステーションからスタバへ その後は 深夜まで...

あいにくの休日でしたが 



スターバックス に 豆を買いに行きました。

その前には、デジカメの修理が終了-電池蓋が復活です。

さて どっちでしょうか?



電池蓋 破壊につき 中古品購入 8,800円



サービスセンターが結構近かったので、直だし。電池蓋交換 締めて 3,990円

何も 2台(笑)
味があっていいでしょ-エポックのEHS-200(絶版)のハウジングも2台(笑)水があっても 大丈夫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到着 ホワイトバンド

2005年09月03日 | Weblog


ようやく 到着
帰宅してみると、本日は、ネット購入品が続々到着
これも そのうちの1つ

あれこれについては、8/29日のブログで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年07月18日 | Weblog
本日 気象庁が 梅雨明けしたらしいと 発表した 模様

ちなみに 関東甲信地方での話

で 空は こんな感じ 4:30頃 でした。
とうとう 梅雨明け 暑くなって たいへんだー。

前橋は 35.7度だったんだって ひえー



ちなにみ こんな空が私は好きかな(笑)

上記画像は 少し後悔 お昼にとっておけばより青かった



この空は、カメラも違うし、撮影場所も楽園です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街にないもの

2005年05月18日 | Weblog
 それは もちろん スターバックス さんです。 隣町には3店舗 まあ この間オープンしたお店が 意外と近い?こともあって 10Kmも 車で走って 道路が混んでいるとイヤになってしまいますが 夜10:00まで Openしていてくれるということもありまして 非常に助かっております。
 でも 近くにあるともっとうれしいのですが まあ マーケティング的に いろいろ 内部系 または 誘致系の方々から 聞いた話では 駄目らしいので 仕方がないですかね。
 
 昨日 コモドドラゴンブレンド なる豆が 1ヶ月ぶりに訪れたものですから 新登場していましたが 今後はいつでもOKらしいので やめて そのお店には 残り100gしかないという ニューギニア ピーベリーを勧められましたが もうはいってこないらしいのですが うーんと考えて やはり いつもの通りとなりました。

 まあ スターバックスさんだけが 珈琲屋さんではありませんので 珈琲問屋さんはがんばられていますので 今後も生豆からの焙煎もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする