![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/94f0c7d81e2919b4751912a09ddfaaaa.jpg)
先週 久々に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
もちろん 道路は 雪は ありましたので それなりの装備でね。
路面状況 は こちら
TOP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
スノーシューで ざっくざっく 水門から駐車場まで横断
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/12ab300fab84fa454ea5572de1ae5702.jpg)
こちらは、森の中の新雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/422012685fc09825e47470897221d4d5.jpg)
こちらは、ふだんは当然歩けない 覚満淵 の 氷上より
鳥居峠方面から大沼の方に横断
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/6c6c949ab415999f2ce08df4426e78a4.jpg)
大沼は、おのこ駐車場側から入って、少年自然の家の辺まで ざっくざっく
北風強風ありの 赤城山
風の芸術が、どの氷上でも タイミング次第で 味わえます。
なお、風が強い日が多いので、 山系のてんきとくらす(地蔵岳)などの 天気予報は
風または雨が強く、登山に適していません も 表示してくれるので GO の 参考にしてください。
日々変わりますので、こまめのチェックも必要です。
ちなみに 強風の予報の時は 行きません 行けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そそ ヤマレコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)