今日は
ぬりえです( ´ ▽ ` )ノ
そろそろ梅雨の季節と思い
雨の季節風のをぬりましたが
もしかして
ドンピシャ梅雨入り?
ヽ(*^ω^*)ノ
…あ、その前に
昨日の
りんごママさんのご質問からヽ(^o^)
鉛筆削りは
水害前と同じ
ステッドラーと
トガールを
使ってます

なぜ2個使いかというと
前にも記事に書きましたが
トガールの削り出す形が好きだけど
キンキンに尖らないので
仕上げにステッドラーで
尖らせて使っているから
…だったのです
が
どうも
トガールがキンキンに尖らないのは
水害で流れちゃった
トガールが
製品不良だったらしく😅
今のトガールは
キンキンに尖ります
ので
トガールだけで充分な感じです
トガールは文具屋さんで
どこでも買えて
それほど高くはありません
(ネットだと
色によって値段が違ったりします)
りんごママさんがおっしゃってた
削った部分が短く揃っているのは
トガールでは
削り出す長さの調節ができ
umeは
一番短い1を選んでいるから
なのでした^_^
あの形
好きなんですよねー🎶
トガールがキンキンに
尖らないと
前に書いてしまったので
訂正も併せてということで…
尖らないのはどうも
製品によるらしい
ってことで、、、
(もしかしてこの方が残念か😅)
よろしくです
前のも
キンキン尖らないだけで
普通には充分尖ってましたので
あとはお好みですね
鉛筆削りの話でした
では
ぬりえへ( ´ ▽ ` )ノ
申し訳ありませんが
今日は
ぬりえの方も長くて
写真多いです
ぐっすりぬりえから
こちらを

学童用トンボ12色で
ぬりぬり🎶
やっぱり
まずはカタツムリ🐌ですよね^_^

でんでんむしむし🎶
カタツムリーってね

カタツムリって

でんでんむし に
マイマイに

呼び名が
いろいろありますね^_^
方言でも

いろいろありそう
それだけ
身近で
愛されてたのかなぁ

ハイ
カタツムリ終わり〜🎶
と、この時のumeは思ってました(^◇^;)
左上だけ
塗り込み過ぎちゃったな💧
バランスが悪くなるから
注意です
葉っぱぬってー、、、
と
ミルク登場😁

すばるも
すぐ脇に来てました

しばし
遊びタイム
さて続き

葉っぱぬって
花を見て
ようやく気づく
カタツムリ
まだいるじゃん!!

まずは一匹
あれ?カタツムリって
匹でいいのかな(^◇^;)
一応
匹でいきます

残りの

2匹

これで本当に
カタツムリが終わり🐌

花へ( ´ ▽ ` )ノ

今回は
カタツムリメインなので
花は
目立たないように

下地をぬっておいて
青く
塗り上げました

さて
ここまでくると
しずく次第で失敗しそうで
(^◇^;)
このままでいいような
気がしてくる…
……のは
いつものことですね💧💧💧
入れたい色の雰囲気は
わかっているけど
うまく入れられるだろうか
ええいっままよ!

と
いってみました(^ ^)
しあがり🎶

ぐっすり眠れる不思議なぬり絵
カタツムリ
しずくも
イメージ通りに
ぬれました( ´ ▽ ` )ノ
ミルクどう?


ん?👀
食う気か?
すばるは?


やっぱり食う気か( ̄▽ ̄;)
それにしても
すばると写すと
画面が明るくなりますな
黒猫効果!
いつも
ぬりえと写って欲しいものです

ぬり終わった ぬりえ239枚
🐌☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️