umeの*らくがき帳*

猫との暮らし*
たあいない日々のごく個人的な記録
***ときどき ぬり絵

独り占めしたい

2020-10-16 15:50:00 | ねこ






ミルクの
しー害(しっこ害)が怖くて
こたつを出すのに
二の足を踏んでいる我が家😅



いただいた
足を入れて暖まれる
クッション(?)↓が活躍中





ムクムクなので
さすがに
ニャンズが入るのは
無理😁

思っていたら




ミルクが、、、




なるほど
そうきたか😄

デカいミルク
乗り切らないけど
気に入った模様






ハイハイ(^◇^;)






いいモノ見つけた!
香箱組んで
このドヤ顔










これを見ていた
ミルクのすることは
全部やりたい黒猫すばる は






ステステ
ミルクのもとへ、、、









いや無理だろ😅
どこに入るん?









ありゃりゃ💧
ミルク片手でベシベシ

すばる
がっかりー





ミルク
よほど気に入ったんだねぇ






すばる
あきらめ早く





仕方なし感
半端ないが😭

まぁよし…


















例によって
umeは
速攻寝てしまったので
ミルクがいつまでいたか
わかりませんが
気づいたときには
フタリにずっしり
乗っかられてました😁



先日の鳶助さんのコメントうまいっっ!!
フタリは夜は
ume干し作りに
専念するようです😁
おいしく仕上がらないとねー♪







☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の視力

2020-10-15 13:42:00 | ねこ




少し
いい天気で暖かくなったと
思ったのに

今度は
ぐんっと冷え込み👀

カラダがついていくのが
大変です



ちょい暖かかったときの
ミルク&すばる



ハナよせあって寝とる^_^







去年
水害の片付けはじめは
みんな汗かきながら
やってたことを考えると
やはり今年は寒くなるのが早い!!

あんまり早く
寒くならないで欲しいなぁ









umeの母がテレビを見てるので

umeは母の部屋に引きこもっていたら






ミルクに
こわごわ見られてました😁



入ってくればいいのに







よく見えないのでしょうね


声をかけたら

「にゃんだumeか」

と去って行きました






んで

入れ違いにやって来た

黒猫





おんなじことしてて

笑いました😁











☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️⛅️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ぬくぬく

2020-10-14 13:44:00 | ねこ





猫ホットカーペットをつけ始めて

ホカペでぬくぬくな

ミルク&すばる…



あ、
そうそう!

フタリして
でっかいハウスに入るように
なったのですよ!

あんなに小さいとこに
みちみちがいい!と
言ってたのにね

小さいのとデカいのと
2個並べたら
あっさりデカい方へ(^◇^;)

デカいの一つだけだと
入らなかったのに…
なんも変わらないのに…
なーぜー

お猫さまのの感覚は
全くわからん!( ̄▽ ̄;)


umeの母
苦節3日😁
工夫の甲斐がありました

ヨカッタ
ヨカッタ





ちょいみちみち度が足りなくて
すーは
物足りなさそうでは
ありますが😁




んで


これで
umeは
夜の重石(ミーすー)から
解放されるのね




うれし、さびし、

と思ってましたが







夜は

しっかり




umeにのっかりに来ます

お役御免になりませんでした




重しうれし


続くようです








☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔窟の先に魔窟

2020-10-13 13:58:00 | ねこ






日曜日は
魔窟へGO!でした



ツマグロヒョウモンたち




食べ尽くし



よりによって
物置でサナギに😅




早く蝶になれよっっ!
撤去前にねっっ!







シュウメイギクはようやく
ちらほら










やはり
千曲ナイルの土が合わないと
みえる、、、











さて片付けは

残すところ
テーブル周り
ミシン
押入れ

です



テーブル周りは
実は一回片付けたのですが
他を片付けて
とりあえず…
というものを
テーブルに乗せてるうちに
魔窟中の魔窟と化してました💧

あらためて片付け😅

Beforeとり忘れ


もうだいぶモノがない…



山になってたのですが😅

やり始めてわかる

とりあえず…と
避けておいたモノのせいもあるけど
捨てるのイヤイヤ期
きておる、、、💧💧💧


物にあふれていて
コレどこに入れる?
という
気持ちでいっぱいな反面

一個一個見ちゃうと
どうにも捨てられない状態に…

前みたく
パッパッと判断できなくて
保留の山ができ
さっぱり片付かなくなってきました💦



今回もいろいろ出てきた

うずまきのパッチワークは
自由課題だったのだけど
その授業のノートが…
パッチワークの原画
はじめはあんなにカラフルだったか👀
全く覚えがなかった



使ってないフイルム
懐かしいね^_^

サイコロキャラメルのパズル
これなかなか難しいのだよ





さて

一応アフター




全然スッキリしてない(^◇^;)

未決をそのまま
ミシンをテーブルに上げました





ハイ( ´ ▽ ` )ノ

ミシン!

実は…




4台持ってます

すごく縫ってたとき
用途が違うため必要だったので😅



コレらを購入するまでは
ずーっと
小さい頃から大人になっても
母の
祖母の
叔母の
お下がりを使っていました

結構縫うのに不便な古いの使ってて
なぜ買わないの?と
母に言われて
そうか👀買ってもいいのか
考えはじめ
姉が結婚する頃
初めて自分でミシンを購入しました

自分のを購入してからも
祖母のミシンとダブル使いしてたり
したのですが
何年かして
祖母のなど古いミシンは処分し
新しく購入
4台になりました💧

母のは母が使ってて
まだありましたが
今回処分します
わたしのを使ってもらいます


しかし4台(^^;;

わたしの持ち物は
みんなそうだな😅

布も本も
自由に
買えなくて我慢してて
自分で買えるようになって
大人買い
その上捨てられない性格で
魔窟を形成した、、と💧








ミシン周りのゴミも片付け

とっといた缶ビンは
ホコリ集めと化し💧




こうゆうのは
即決捨て






保留の山は
母には
ゴミ山に見えるらしく
ゴミが突っ込まれてること
度々💧




うーむ

まあ、、、

ゴミだよな💧

なんで
すっぱりいけないんだろ💧



今は
イヤイヤ期らしいので
とりあえず放置して
最後の
押入れに着手




久々に物が無くなった
押入れ扉前








布山脈

隣に移動しただけ💧
なんですけどね
無くなった訳ではない( ̄▽ ̄;)











では

いざ押入れ!


……


………




絶句







開かずの押入れになって久しいので
空っぽだと思ってました💦💦💦


めいいっぱい詰め込んだ上で
開かずの押入れに
なっていたとは………




フッ( ̄∇ ̄)


捨てがいがあるってもんよ

開き直ったか?!




あまりの酷さに
力が抜け
かえってやる気がわいてきた
umeでありました







お口直しに

発掘された先代ももの写真を^_^




写真写り悪い
もも にしては
いい写真♪










☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水入れから一年

2020-10-12 13:00:00 | すいがい





千曲川の決壊
我が家の水入れから
一年だそうな…







感慨は
特になし


日々たんたんと
過ぎてゆきます




…なんて
言ってる場合じゃないんですけどね💦

毎日の
この焦りの気持ちから
解放される日が来るのだろうか、、、




その日のことで
いっぱいいっぱいだった
あの頃より
今の方が
精神的にはキツいです





そんなことより

この一年

ブロ友さんはじめ
ボランティアさん
友人、親戚、行政機関の皆さま
ご近所さんなどなど
たくさんのみなさまに
大変助けていただき
また
ずっと
大きく支えていただきました

みなさまの応援があって
今のumeがあります

umeたち家族が
なんとか今がんばって
生きていけているのは
みなさまのおかげです
大袈裟でなく本当に…

いつもいつも
ありがとうございます

感謝の気持ちは
いつもありますが

今日という日が特別というなら
umeは
みなさまへの
感謝の日にさせていただきたいと
思います


本当に
ありがとうございます






















☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️🌤🌤☁️🌤🌤☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする