蒸し暑い。
雨が降ったり、日が照ったり、
交互に繰り返すからだろうか。
身体をなるべく動かさない工夫をしても
掃除の後は汗だくだ。
どうせ汗だくなら、いっそのこと、
全身汗だくになるくらい身体を動かしてしまおう。
と、開き直って、
最近は床磨きをしている。
水ぶきの雑巾を用意して、床を磨いていく。
風水的にもよいことらしい。
大地のパワーが宿るとされる床を磨くことは
運気をあげることにつながるそうだ。
床を磨き上げたあとは、
全身びっしょりと汗だく。
でも、気持ちはすっきり。
ぴかぴかの床を歩くのも気持ちいい。
気持ちよく過ごせると、たしかに運気もあがりそう。
床磨き以外に凝っていることがある。
それは、種を育てること。
友人からメロンをもらった。
みんなで食べたとき、
なんとなく種を取っておいて、
水につけておいた。
芽がでると面白いな。
翌日、さっそく芽がでた。
びっくり。
あれよあれよという間に、茎がのびて、
背高のっぽになってきた。
面白いので
これもまた友人からもらったゴーヤの種を
水につけてみた。
ゴーヤはちょっと時間がかかったけれど、
芽が出た。
種を被っているところが、かわいらしい。
暑い日々だけれど
小さな楽しみは転がっている。
次はどんな種を育ててみようか。
8月8日 おかん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます