umesachi

minne(ミンネ) ―ものづくり―

朝ドラ おちょやん

2020-12-11 | 日記

朝ドラ素敵ですね。

まず、オープニングの猫の可愛らしさに心を掴まれています。

白黒のぺたんと座っている姿、

笹舟を漕ぐ後ろ姿、

ポスターが舞う空を後ろ足から虹を描いて飛ぶ姿が特に好きです。

 

余白のある演技、演出。奥ゆかしさを感じます。

照明の繊細さ。ほんのわずかな場面に月明かり、早朝、夕方、雨上がりetc...を表した光が美しい。

 

想像力を掻き立てられる台詞は毎朝楽しみです。

「お家(え)さん いつも おおきに。おおきに。」

お家さんと小次郎はん達が常々交流があるんだろうなと思いを巡らし…

 

「ほんに人の世は 笑えん喜劇と 笑える悲劇の よじれ合いや。」

私の中でドラマの一貫したテーマになりそうです。胸に残ります。

 

チビ千代ちゃんと女中頭のかめさんのシーンはどれも良いですね。

………………………………………

 

💤💤 → 🚲🚲 → 💦💦

朝ドラあるあるにやられた~

………………………………………

↑いぬんこさんの絵が見たくなり絵本とステラを。

表紙は柴犬とハチワレ猫の夢の共演。可愛いです。

とうさんとかあさんの服、家の様子も可愛い。

 

 

紙媒体でオープニングの絵が見たかったのですが、ステラ12/4号にはありませんでした。ドラマ ガイド本をチェックしないとっ。

 

 

別の絵本では、絵:いぬんこさんの

『猫のたまたま』

『ここにいるよざしきわらし』

ハチワレ猫が登場していて和みました。ニコニコしちゃいました。

 

…………………………………………………

追記 : 2020.12.25

公式サイトに千代猫図鑑がスタートしていました。嬉しいです!

 

…………………………………………………

追記 : 2021.2.12

絵本の雑誌 月刊モエ 2021年4月号 3/3(水)発売

いぬんこさんの「おちょやんの世界」のページがあります。

とっても楽しみです。

 

……………………………………………………

追記 : 2021.5.1

おちょやん、ブレない世界観。

あと10回もとても楽しみです。

🌰❇

 

おちょやんで『博多節』という唄を知りました。

「♪はい こんばんは」って可愛い歌詞ですね。

………………………………………

 

追記 : 2021.5.9

 

今年は花屋さんに花籠の画像を見てもらい、おちょやん風のアレンジメントで頼みました。

とても可愛い仕上がりでした♪

 

………………………………………………


追記 : 2021.5.14(金)     おちょやん ━幕━

 

私にとって印象深いシーンは、

みつえちゃんが両手を広げ、小次郎はん達も登場して千代を逃がすシーン。

戦後、荒れ果てた地から鶴亀の皆がリヤカーを押して出発する遠景の格好良さ。

 


朝ドラは半年間見続けると自分にとっての答えのような大切な場面にフッと出会えますね。

丁寧な作り手のおちょやんの皆さん、ありがとうございました💐

 

 

──────────

追記 : 2021.5.23

 

2021年6月19日(土)

連続テレビ小説『おちょやん』総集編 

放送予定です。楽しみですね。

 

〔総合テレビ〕

放送日時:6月19日(土)午後3時05分~4時35分 前編
     

6月19日(土)午後4時35分~6時 後編

 

〔BS4K〕

放送日時:7月3日(土)午後2時~3時30分 前編
     

7月3日(土)午後3時30分~4時55分 後編

 

※放送予定は変更になることがあるのでご確認ください。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする