AMOC/Jサポーターである 「アトランティックカーズ」のショールームが、この度、
移転し、6月10日、新たにオープン致します。
現ショールームから六本木・飯倉片町交差点の方向へ、約250m移動。
そこで、6月9日(土、17時30分受付)オープニング・イベントが開催されました。
日本初上陸〈V12 Zagato〉(プロダクション・モデル)もお披露目!
除幕前
除幕後
アストン(DB6、1968)も“ニギヤカシに”、ニューカーとともにディスプレイされます。
また、旧ショールームにもアストン(ルマン、1933)もディスプレイされます。
DB6・ルマン、1933 オーナー島崎氏と
パーティーのおみや!
移転し、6月10日、新たにオープン致します。
現ショールームから六本木・飯倉片町交差点の方向へ、約250m移動。
そこで、6月9日(土、17時30分受付)オープニング・イベントが開催されました。
日本初上陸〈V12 Zagato〉(プロダクション・モデル)もお披露目!
除幕前
除幕後
アストン(DB6、1968)も“ニギヤカシに”、ニューカーとともにディスプレイされます。
また、旧ショールームにもアストン(ルマン、1933)もディスプレイされます。
DB6・ルマン、1933 オーナー島崎氏と
パーティーのおみや!
長野(松本)へは天気がよければアルファロメオ115スパイダ-2000ヴェロ-チェをオ-プンでと思っていましたが、天候が怪しいので、アウディ-A62.7T使用に・・・
(おかげで帰りは4人乗れました)
関越・長野自動車道経由で、高速道としては登り下り・カ-ブもキツメの行程でした。
A62.7Tは1,700回転位(35.7kgm/1800~4500rpm)から最大トルクになってしまうので、クワトロシステムとともに非常に楽チンでした。
5速の100kmは1,700回転・ノイズも少なく○80kでも音楽かけて4人で普通に会話できます。
ただし、このあまり平坦でない高速ル-トでは、たいして回転数があがっていないのに、8.9km/L でした。(郊外7.5km/L)
(おかげで帰りは4人乗れました)
関越・長野自動車道経由で、高速道としては登り下り・カ-ブもキツメの行程でした。
A62.7Tは1,700回転位(35.7kgm/1800~4500rpm)から最大トルクになってしまうので、クワトロシステムとともに非常に楽チンでした。
5速の100kmは1,700回転・ノイズも少なく○80kでも音楽かけて4人で普通に会話できます。
ただし、このあまり平坦でない高速ル-トでは、たいして回転数があがっていないのに、8.9km/L でした。(郊外7.5km/L)
BMW635→メルセデスW126 500SE2台→W124 300CE24V→smart fortwo coupe /smart forfour と乗って来たドイツ車からfortwo coupe が息子専用車になるので、アウディ-A62.7T(走行2万km)を追加
現勢力は
アルファロメオ115スパイダ-2000ヴェロ-チェ(1552台廃車となるもこれは元気)
smart forfour (主力車)
アウディ-A62.7Tとなる。(みてくれは穏やかな紳士風のツインタ-ボ)
娘のダンナのRX8(よく乗せて貰う)
娘の2輪(Honda250ホーネットと原チャリ 両方乗ったことなし)
現勢力は
アルファロメオ115スパイダ-2000ヴェロ-チェ(1552台廃車となるもこれは元気)
smart forfour (主力車)
アウディ-A62.7Tとなる。(みてくれは穏やかな紳士風のツインタ-ボ)
娘のダンナのRX8(よく乗せて貰う)
娘の2輪(Honda250ホーネットと原チャリ 両方乗ったことなし)