
やっと敷地内公園化計画を始動。
いくつかある今年の計画の中に敷地内公園化計画もあります。(工期3年計画)
20パーセントほどを一見手付かずの状態に残し、あとは歩き回れる森をイメージした庭園にしようと思っています。
残す原野状態の部分はタラの木の群生エリアです。
タラの芽も敷地内産品の一つなので、現在の規模を縮小して残します。(現在の三分の二程度を残します)
この作業で一番の懸案事項は、今まで建てた2軒の家と資材置き場として整理した部分の残さの山です。(トップの写真)
今後公園化作業が進めばもっと残さが出てきます。
推定で大型ダンプ数台分は出ます。
その残さを敷地の中心部にある、かつての摩周湖外輪山からの雪解け水の流れ跡の埋め立てに使います。
残さの殆どが倒木や落ちた枝、クマザサの根、倒した木の切り株などです。
量的には今までくぼんでいた流れ跡が盛り上がる形になりますが、数年建経てば平らになると思います。
そしてそこはたくさんの木が埋まっていますから、将来は天然の茸畑になるのでは!と期待できます。

作業はユンボで残さの山を少しづつ崩しながらくぼ地まで運んで行きます。
けっこう根気と技術のいる仕事ですが、やっとこういう作業が出来るまでにユンボの技術が上がってきたようです。
少しずつ少しずつ土地が開けて行きます。

山の一部がなくなりました。
これだけで一日仕事です。
向こうに見えるクマザサのヤブの下にはまだまだ無数の残さが残っています。
気長に気長に!
そうそう、アスパラを植える畑も同時進行で作業を進めています。
こちらもユンボで地面をひっくり反してクマザサや木の根を取り除いています。
明日には植えられるかな?
三年物の苗が欲しかったのですが、近くのホームセンターでは二年物の苗しかありませんでした。
仕方なく2年物を40本買ってきました。
ま、植えて来年になれば三年ものですからね。
来年の春にはたっぷりアスパラを食べられるかな?
いくつかある今年の計画の中に敷地内公園化計画もあります。(工期3年計画)
20パーセントほどを一見手付かずの状態に残し、あとは歩き回れる森をイメージした庭園にしようと思っています。
残す原野状態の部分はタラの木の群生エリアです。
タラの芽も敷地内産品の一つなので、現在の規模を縮小して残します。(現在の三分の二程度を残します)
この作業で一番の懸案事項は、今まで建てた2軒の家と資材置き場として整理した部分の残さの山です。(トップの写真)
今後公園化作業が進めばもっと残さが出てきます。
推定で大型ダンプ数台分は出ます。
その残さを敷地の中心部にある、かつての摩周湖外輪山からの雪解け水の流れ跡の埋め立てに使います。
残さの殆どが倒木や落ちた枝、クマザサの根、倒した木の切り株などです。
量的には今までくぼんでいた流れ跡が盛り上がる形になりますが、数年建経てば平らになると思います。
そしてそこはたくさんの木が埋まっていますから、将来は天然の茸畑になるのでは!と期待できます。

作業はユンボで残さの山を少しづつ崩しながらくぼ地まで運んで行きます。
けっこう根気と技術のいる仕事ですが、やっとこういう作業が出来るまでにユンボの技術が上がってきたようです。
少しずつ少しずつ土地が開けて行きます。

山の一部がなくなりました。
これだけで一日仕事です。
向こうに見えるクマザサのヤブの下にはまだまだ無数の残さが残っています。
気長に気長に!
そうそう、アスパラを植える畑も同時進行で作業を進めています。
こちらもユンボで地面をひっくり反してクマザサや木の根を取り除いています。
明日には植えられるかな?
三年物の苗が欲しかったのですが、近くのホームセンターでは二年物の苗しかありませんでした。
仕方なく2年物を40本買ってきました。
ま、植えて来年になれば三年ものですからね。
来年の春にはたっぷりアスパラを食べられるかな?