一昨日お風呂の排水管が凍りました。
この数日前まで毎日氷点下15~18度。
浴槽の掃除をして、万一の為に(トイレ用)水を張っていたら、その下の排水管が凍ってしまったもよう。
お湯を張る為残っていた水を抜こうと栓を抜いたら、洗い場の排水溝から水が溢れてきて大慌て。
こうなったら、春までお風呂は無理かもしれません。
トイレの壁を大工さんが切り抜いて蓋をしてくれたところ開け、今の配管は凍結の際の破裂を防ぐためプラスチック製で更にこの管をウレタンで覆っているため為これがあだとなり、UncleBeeがドライヤーをあてたりしましたが、無理みたい。
鉄の管だったら電気を流して温めたりできるんですけどね。
昨日は用事があり仕事は休み。
帰って温泉でも行こうかと話をしながら、ストーブに点火。
すると何と言うことでしょう!!
部屋の中が真っ白。煙突の上部から煙が噴き出しています。
要するに煙突が詰まっているということですね。
一昨年の秋にストーブ屋さんが掃除してくれたのに。
少し前から火の着きが悪く、ストーブのドアを開けると本来なら煙が吸い込まれなきゃいけないのに部屋にモクモクと。
UncleBeeは私が下手だからとぬかしやがりやしたが、私は絶対おかしいと思っていたのです。
UncleBeeが煙突を外し、中を見て見ましたがほとんど詰まっていない。
掃除して応急手当てしましたが、少し治まったけどやはり隙間から煙が。
家じゅう臭い。
燻製状態ですね。
幸いー5度くらいでしたので、家じゅうの窓を開け換気。
温泉に行くどころではなくなってしまいました。
まっすぐな煙突なのでその辺は詰まりはしない。
煙突の先に着いている排気孔が詰まっているのではないかと、UncleBeeとストーブ屋さんの結論でした。
こうなったらストーブは使えません。
で、こういう物を買ってきました。
ジャーン!!
最後の1個。良かった。
船橋以来で懐かしいですね。
あとはホットカーペットのスイッチを入れてそれでしのげました。
外は―5度。室内温度15度になりましたけど、薪ストーブの余熱もありほどなく室内温度は20度までなりました。
でも外が-15度になったらこれ一つで間に合うかしら。
夜中から吹雪になるというので、今日は仕事は休みです。行かれませんしね。
この分じゃ2-3日は休みになりそうです。
誰かが少しは雪が欲しいなんて言ったもんだから、空がそれならと夜半からしんしんと雪を降らせてくれました。
雪が無くて助かるなんて思っていたけど、そうは問屋が卸してくれませんでした。
現在午前9時。50センチは積もりましたね。
この分だと1メートルは行くんじゃないかと思われます。
いやいや2メートル?門まで行かれませんね。
車も出せませんね。
風はほとんどありませんが、今夜から吹雪くそうです。
餌のおねだりの雪を背負ったエリー。
メイが来てからこの2頭はほとんどD型倉庫に入らなくなりました。
具合の悪かったユキが入っていたので、エリーも一緒に入ったんでしょう。
メイは冬毛がたっぷりで、益々迷彩色が強くなりどこにいるかわからないことも多いです。
御免よー。小鳥たち。それが最後の餌だよ。昨日買ってくれば良かった。
アッペン大麦食べるかしら。
ストーブ犬。シータ。
それにしてもえーーん。
吹雪で出られないので今日もお風呂は入れないの?下手したら明日も?
頭は流しで洗えるけど・・・・・
夏じゃなくて良かった。
私達の3m圏内立ち入り禁止ですぞ。
****************************
追記
お風呂と洗い場の排水口の水は洗濯機の風呂水機能で吸いだして、浴槽にお湯を貯め、排水口に熱湯を注ぐことを繰り返すこと数回。
外気温度ー2,5度も幸いして、今日凍結も融けました。
今、ゆっくりお風呂に入って来ました。
う~~気持ち良かった。
これで3m圏内立ち入り禁止は解除できました。
後は暴風雪解除を待つばかりです。
そちらは猛吹雪で大変ですね。
煙突の排気孔がつまって薪ストーブが使えないのは困りましたね。
運よく石油ストーブが売っていてよかったですね。
こういう時や停電などを考えると石油ストーブは必需品ですね。
猛吹雪とお風呂に入れないで生活に不自由でしょうが、被害がないことを祈っています。
待望?の雪!まとめて来ましたね?
熊みたいに越冬態勢に入れればよいのでしょうが??
こちらではお昼前後にチラチラと雪花が舞った程度です、県北は結構降ってるみたいですが。
右足の踵が恒例のしもやけになり イテテ状態です。
ではでは
お疲れ様です。
雪もまだまだ降る予定のようですから気を付けてくださいね!
こちらは日々変わらずの普通の天気で穏やかです。
シバレも嫌ですが、この時期の0度って
ぬるく感じますね(´∇`)
お風呂入れました-!!
低気圧のお蔭で気温も超低く無く、このストーブで今のところは大丈夫です。
でも、春まで薪ストーブが使えないのは困りますけどね。
本当に最後の1台でした。電話して取っておいてもらって良かったです。
そちらも明日大雪警報だとか。
てまりさんもお気を付けくださいね。
今もストーブの前で長々と寝そべっています。
このくらいの暖房の方が犬にとっては快適なようですよ。
何しろ毛皮を着てますから。
そちらは雪が無いんですか?
うらめしい、いえ羨ましいです。
それなのにしもやけ?踵ではさぞ痛いでしょうね。
お大事に。
>こちらは日々変わらずの普通の天気で穏やかです。
いいなぁ。
道東は魅入られたようにこの3年ほど吹雪が多いですね。
それも数日続くという。
それでも北海道を嫌いになれません。
寒寒なわくわく真っ白 雪~~
エリーの背中の雪は冷たそう
なのに 平気なんですね 本当に強いですね
それで エリーもメイちゃんもカワイイ(*^^*)
真冬の白い 北海道なんですね!
低気圧が北上して 停滞するみたいですね
こちらは昨晩まで 暴風雪でした。車を動かすと
埋まる 掘り出す 埋まるを 玄関先で繰り返してました (笑)
道東は結構な雪が降るみたいですね
閉塞的な雪も 生きてる実感が湧いてきて
神秘を感じる事ができるんでしょうね
以前のブログを拝見して 思いました
ただ自然の猛威は計り知れない
かよわいBBさまが 雪に埋もれないか
心配です(大丈夫だと思う)
冗談はさておき 天候がひどくならない事を
祈ってます
エリーもメイも結構平気みたいで、まつげも凍り背中に一杯雪しょって歩いています。
-10度以下になると雪はほとんど降りません。
晴れた日のこんな朝は、木々に着いた氷が朝日に当たってキラキラして美しいです。
でも今日はせいぜいー3度。こういう暖かい時に低気圧が来るんですよね。
毎日吹雪なわけじゃないから我慢できます。
明日の朝、外を見るのが怖いです。
雪は結構軽いので、デッキの雪もさーっと取れます。
取れますが、瞬く間に積もってる。
この2-3年今までにない吹雪とか大雪とかこれも温暖化のせいなのでしょうね。
今の状態ではか弱い私は間違いなく埋もれます。
車も埋まっています。
そちらはもう落ち着いたようで良かったですね。
そうなんです、こちらに低気圧が来ると居座るんですよ。
ご心配有難うございました。