ゆっくり家だけを作っていられる身分じゃないんですよね。
来期の冬の為の薪も作る必要があります。
で、今日はチェンソーのお手入れからお仕事スタート。
ふと見ると、ハクが残り少なくなってきた雪の上でお昼寝です。
UncleBee同様、冬を惜しんでいるんですかね~?
話を戻して。
三年間使い続けたので、使用頻度の高い2台のソーチェーンも新品に交換します。
中も外も、コンプレッサーできれいに掃除をして、チェーんを交換して各所にオイルを塗ります。
我が家の主要チェンソーはこの二台です。
大きいほうはハスクバーナ、小さいほうはスチールです。
パワーのハスクに取り回しのスチールって感じです。
悪辣な使用にも良く耐えてくれています。
手入れが済めば、試し切り!
昨年買った原木を少しづつ薪にして行きます。
薪作り用のホルダーです。
これがあるので、ずいぶん作業は楽になります。
薪を差し込むだけで、腰の高さに原木を保持してくれます。
あ、良い感じ!硬いナラもバターのように切れます。
今後、日程の三分の一は薪作りに当てます。
夏までには、一冬分を確保するのが目標ですね。
この原木、伐採してから2年程度経っているようです。
ナラの割には軽いので、すでに乾燥が進んでいる感じですね。
これなら、一夏で充分薪として使えそうです。
これが、今日の試し切りの成果です。
まずは全量太鼓に切ります。
春の最初の仕事が、冬の準備です。
今日は久しぶりに抜けるような青空でした。
小鳥のさえずりを聞きながら、汗を流すのは気持ちの良いものです。
日曜日も天気が良さそうなので、一日薪作りに励みます。
来期の冬の為の薪も作る必要があります。
で、今日はチェンソーのお手入れからお仕事スタート。
ふと見ると、ハクが残り少なくなってきた雪の上でお昼寝です。
UncleBee同様、冬を惜しんでいるんですかね~?
話を戻して。
三年間使い続けたので、使用頻度の高い2台のソーチェーンも新品に交換します。
中も外も、コンプレッサーできれいに掃除をして、チェーんを交換して各所にオイルを塗ります。
我が家の主要チェンソーはこの二台です。
大きいほうはハスクバーナ、小さいほうはスチールです。
パワーのハスクに取り回しのスチールって感じです。
悪辣な使用にも良く耐えてくれています。
手入れが済めば、試し切り!
昨年買った原木を少しづつ薪にして行きます。
薪作り用のホルダーです。
これがあるので、ずいぶん作業は楽になります。
薪を差し込むだけで、腰の高さに原木を保持してくれます。
あ、良い感じ!硬いナラもバターのように切れます。
今後、日程の三分の一は薪作りに当てます。
夏までには、一冬分を確保するのが目標ですね。
この原木、伐採してから2年程度経っているようです。
ナラの割には軽いので、すでに乾燥が進んでいる感じですね。
これなら、一夏で充分薪として使えそうです。
これが、今日の試し切りの成果です。
まずは全量太鼓に切ります。
春の最初の仕事が、冬の準備です。
今日は久しぶりに抜けるような青空でした。
小鳥のさえずりを聞きながら、汗を流すのは気持ちの良いものです。
日曜日も天気が良さそうなので、一日薪作りに励みます。
薪づくりのチェーンソーは腰をかがめてカットするのだとばかり思っていました。
薪づくり用ホルダー、これがあるとは腰に負担がかからないのでしょうかね。
春一番の仕事が今度の冬の薪づくりなのですね。大変なのですね。
仕事をするなら大変だ~と思うより、楽しんでしたいものですね(^。^)
小鳥のさえずりを聞きながら・・いいですね(^。^)
足腰は田舎暮らしの必需品です。
せっかく良い環境に住んでいますから、それを楽しむ為にも、怪我や故障は避けたいです。
最初に、ぶーんと回って終わりました
これは新品不良なのでしょうか!?
こんなことありましたか?
コメントに書き忘れましたが、チェンソーのようなハイパワーのエンジンは燃料の混合率にシビアです。
50:1を正確に!
前々そこまでやってあげてないわ~と反省。
薪を切るのも便利な道具ってあるんですね。
うちは父が作った原始的なものを使ってます。
しっかり作ります。
で、ご近所ですから、チェンソーのお手入れUncleBeeがやってあげますよ。
持って来てくれれば、目立てから内部の掃除までやりますので、ご一考ください。
ま、料金は永遠無料と言うことで。