山形に住んでいた頃は芋煮会をシーズン4回はしてましたね
小学生の子供は課外活動で芋煮会
芋煮会文化は凄いものです
大鍋による芋煮会は今や山形の風物詩で鍋の大きさを競ってますよ

当時住んでいた時を思い出して作りました
3年前に事故で亡くなった力君とは毎年芋煮会をしてましたが
ある時俺の発案で大寒芋煮会を馬見ヶ崎川でしました
雪が降っていたので双月橋の下でしましたが
河原は風の通り道
あまりの寒さに慌てて作り食べて早々に退却したのを思い出しました
地域の文化って素晴らしいですね
でもそれ以来2度と寒中芋煮会は語られる事はありませんでした
小学生の子供は課外活動で芋煮会
芋煮会文化は凄いものです
大鍋による芋煮会は今や山形の風物詩で鍋の大きさを競ってますよ

当時住んでいた時を思い出して作りました
3年前に事故で亡くなった力君とは毎年芋煮会をしてましたが
ある時俺の発案で大寒芋煮会を馬見ヶ崎川でしました
雪が降っていたので双月橋の下でしましたが
河原は風の通り道
あまりの寒さに慌てて作り食べて早々に退却したのを思い出しました
地域の文化って素晴らしいですね
でもそれ以来2度と寒中芋煮会は語られる事はありませんでした