バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

昨晩は夜の仕事に行っておりました・

2024-02-08 10:03:25 | 日常
仕事とは言っても僕が実際に動く事は少なくても深夜の作業の疲れは一丁前にありますよ


僕はもうすぐ3月で75歳の壁にぶつかります


昔は「高齢になるとつい、昔の僕は。。。お決まり文句(笑)」勤め先の会社を退職したのが退職日の半年前


その頃会社組織がどんどん崩れて定年までいるのは精神衛生上良くないと半年前に辞めた訳ですが


64歳6か月で逃げました・・・笑


そうか・・あれから10年になるんですね


僕の場合は丁度65歳になる前に胆嚢がん全摘手術で丁度良かったと思うのです


僕を支えてくれた部下たちの仕事を探し落ち着いた時が丁度辞め時だったのです


しかし65歳もしくは60歳定年は会社にとっては良い定年年齢なんですね


最近もうすぐ60歳を迎える人間が、その後は嘱託で給料30%ダウンするんだよね・・とぼやいておりました


僕に当てはめるとまだまだ続けられる現役で仕事量は変わらずに責任こそ薄くなりますが


体力的には現役時代と変わりないのです


僕の場合は丁度良かったと言ったのは胆嚢癌全摘の一年後に硬膜内髄外腫瘍の手術の後は下半身の麻痺と痺れで


とても現役時代の体力は無くなったのですからね


リハビリで忙しく体力は落ちていくで、とても仕事に精出す身体では無くなりましたからね


普通ですとまだまだ働ける人材を給料30%ダウンして「中には50%ダウンの会社もあります」


戦後の日本人の体力は確かに寿命と共に延びました。


就業規則の定年制は変えるべきと思いますね


非正規の従業員を増やし定年制はそのままでは社内留保は増えるばかりです


今の時代は確かに大企業のみならず一部中小企業にも恩恵があり


現政府は格差を大きくしましたね。




寝ぼけているので何を書きたかったかか途中で支離滅裂・・失礼しました



それでは今日も無事安泰な一日をお過ごしください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする