バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

瑞宝殿と柿の葉寿司

2019-08-15 12:33:52 | 日常

仏前に供えようと柿の葉寿司を買いに行きました


                 

瑞宝殿の上り口にあるのですが、奈良の名物ですよね美味しいのです

昨日は観光客がいっぱいでした

興味がなかったので今迄行ったことがありません

しかし最近神社・仏閣を回っているので

ついでだ行ってみよう・・・と

いやいや・・階段の多いこと

入場料を払ってしまったので一回り見てきました


                  


行っただけで誰を祀っていたんだろう・・・?

色々用事があったので疲れました

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東洋医学と西洋医学 | トップ | 十五夜満月でした »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みゆきんさんこんにちは (ケンスケ)
2019-08-15 17:38:08
伊達様の方々なんですがね・・
伊達政宗の墓があるのかな?
何しろ先を急いだので、よく説明書見なかった
っていうか・・・
柿の葉寿司がメインの記事のつもりだったのに・・・
まっ・・いいか
柿の葉寿司美味しかったよ(笑)
返信する
Unknown (みゆきん)
2019-08-15 17:17:24
行ったんだー
伊達家の霊廟だじょ~^^
返信する
ちーさんこんにちは (ケンスケ)
2019-08-15 15:09:06
はい、伊達様なのですが
伊達のどちら様か忘れてしまいました
子供のころに行かれたのですか・・
坂道階段と歩くのに疲れてしまって
昔入り口まで行ったのですがね
今回初めて入りました
なぜなら入場料がヘルプマーク見せたら障がい者扱いして300円ですみましたよ
あの写真はあの場所狭くてあれ以上後ろに行けないから中途半端になりました
外国人が多くてね、人込みは大変でした
今度是非来てくださいね
有難うございます
返信する
伊達様では? (ちー)
2019-08-15 13:45:37
今日は。
母の同級生に「伊達様」がおいでです。
大正生まれですから、現在の当主の母上かと。
母は、この中に1度だけ、伊達様と入った事が
あると聞きました。昭和天皇の「料理番」の
一人娘様、他数人で。私の生家での「同窓会」の
写真が見つかりません。裏書の名は驚くような
方々の娘ばかりでした。お棺に入れたのかも^^
子供の頃に行った記憶があります。
東照宮のような彫り物や色使いが「高貴」です。
仙台にはまだまだ「宝」がいっぱい^^
羨ましい環境です。良い写真をありがとう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。