昨日は心の乱れをそのまま・・ヒステリックに書きなぐった記事でしたが
励ましやいたわりのコメントを頂き嬉しく思いました
朝起きてからの極度の不安感や言い知れぬ恐れを感じて怯えておりました
これ以上立ちいらない、触らぬ神に祟りなしではありませんが
行かない方が良いと判断してとりやめました
何も起こらなくても自分自身の精神的変化にも自信がありませんでしたので後悔はしておりません
何事もなく平穏無事な生活をしているようですが、やはり時々には心の乱れを感じることもありますので
早く平穏な日々を迎えるように努力しなければならないと思います
話は変わりますが・・・
自分が起業するとき常に考えていたことは
一人の顧客だけに頼っていくのは危険だと常々思っていました
企業にいた時も同様です
頼りきっていたお得意様に何か起こった時ににっちもさっちも行かなくなるのです
売り上げの半分以上を頼っていたのでは、お得意さまに何かあった時
こちらも大打撃を受けます
均等に売り上げを慣らしておかなければ打撃は倒産の危機さえあります
今回韓国よりの観光客をあてにしていた観光地は大打撃でしょうね
情勢は常に変化していきます
なぜもっと他の地域の国への観光客誘致をしていなかった?成果がなかった?
政治的な影響だけではありません
観光地も色々な国からの誘致に努力していなければならなかったのでしょうね
場当たり的な観光立国を目指してもこの様な結果になってしまう
自分的には観光立国には想定外のリスクも伴うことも考えておかなればならないと思うのですがね
宗教上の問題、文化の違い、国民性の問題等々勿論防犯上のリスク長いスパンではその中での日本文化を守れるかの問題もあります
早く日韓が正常化して観光客が戻るのを期待しているようですが
その前にもう一度観光立国の在り方を考える必要があると思うのですが
有難うございます
書きたい事は山ほどですね。
・こっち見るな。
・こっち来るな。