バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

さぁ今週は忙しいのです(笑)

2016-02-22 05:01:43 | 日常
早朝から仕事の立会に行きますよ

鍵を開けに行きます

昨夕から又おでんを作ってます

今朝起きてから大根とレンコン入れて

煮てます

今回も牛筋やホタテの卵も入れてるので

とても美味しい出汁が出ます

半分位になったらカレーにしますね

魚介出汁と牛筋の出汁がとてもカレーを美味しくします

昨晩は疲れて餃子の王将で餃子定食食べました

普段外食を控えているのでやはり外食は美味しい

お金を貯めて又外食をしよう・・・(笑)




コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタートばかりじゃん | トップ | 本日2回目の投稿です・・ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当にまめですね (chidori)
2016-02-22 05:14:32
おでんの残りをカレーに?
初めて聞きました。そりゃあ美味しいでしょうね。それにしても本当にまめですね。こんな男性と結婚したら幸せだろうなー。
返信する
Unknown ()
2016-02-22 06:27:30
おでん屋
始まりました!なぁんてね ^ ^

レンコン?入れたことない!
ホタテの卵って手に入るの !!

はい。はい。
こりゃぁ~カレーは旨いでしょ!
外食・・私もお金を貯めようっと ^ ^

お仕事行ってらっしゃい ヾ(^▽^)ノ
返信する
Unknown (グライセン)
2016-02-22 06:53:40
ケンスケさんおはようございます・・・
頑張っていますね、朝早い!
こちらに来ると頑張ろう・・・と力貰える。
車椅子に乗り始めて体中が痛くて・・・そうなります?
慣れないから力が入っているのかな・・・
それとも違うのかな・・・なんか最近体がおかしい・・・
検査行かなきゃダメかな・・・膠原病の・・・
抗核抗体が増えちゃったかな・・・指が膨張しちゃってる。今まで発症しないできてたけどね・・・

返信する
美味しそう~^^)/ (てんてん)
2016-02-22 08:44:53
おはようございます。

おでんの種を知ると、美味しさが想像出来て
私の口中は、生唾が溢れております(#^^#)

魚貝&牛筋カレーも、美味しそう~^^)/
身体に良い栄養を摂られて、乗り切ってください。

ご無理はせずに、お疲れが出ないように…。
返信する
餃子の王将 (ま~ちゃん)
2016-02-22 08:51:32
餃子の王将、仙台にもあるんですね。
昔からありますよね。大きな餃子、美味しいです。
我が家の近隣にはないんですよ~~。
埼玉にはいっぱいありました。
都内にはあるのかな??
国道沿いのドライブインみたいな所にあるイメージですが・・
返信する
おでん (そらママ)
2016-02-22 11:33:02
こんにちは、
おでん先日作りすぎて毎日食べていましたが、飽きてしまい
とうとう廃棄してしまいました、
カレーにすればよかったのですね。

いい案ありがとう~ケンスケさんは強い主婦のミカタです。
返信する
Unknown (みゆきん)
2016-02-22 11:53:32
早起き出来るって凄いと思ってる私
今日は愛犬をトリマーさんに連れてく日です
忙しい
更新できるかな?
オデンの残りを再びカレーに
よっ!!大将
返信する
chidoriさんこんにちは (ケンスケ)
2016-02-22 15:20:03
Fm銀河のお仕事頑張っておりますね
いつも読み逃げしてます・・ゴメン
ハイ・・どんどん変化して行きます
昔は味噌汁の残りからカレーにしたんですが
その後は豚汁からカレーにして今はおでんからカレー
知る人ぞ知る自在变化・・なんてね・・(笑)
返信する
羽さんこんにちは (ケンスケ)
2016-02-22 15:25:50
さっき帰ってから疲れて一眠りしてました
ホタテの卵ね・・・最近見つけました
たくさん入って安いもんでよく買いますね
あまり見かけないのも事実です
レンコンも美味しいですよ
食べさせたいな~
返信する
グライセンさんこんにちは (ケンスケ)
2016-02-22 15:33:40
比較的早いお目覚めです(笑)
車椅子ね・・疲れますよね
俺の肩腱板断裂も車椅子使ってからだと思うんです
それまでなんとも無かった左肩が痛くなってね
硬膜内髄外腫瘍の手術後にリハビリ病院に転院したころ
左肩が痛かったので診察したら腱板が断裂してました
車椅子は力が入りますからね
なにしろ上半身の痛みには注意して下さいね
心配でしたら診察を受けた方が良いと思いますよ
お大事にして下さい
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。