バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

おしろいばな

2019-07-27 09:51:05 | 日常
先日ある読者さんの記事におしろいばなの記事を目にした

直ぐに思い出したのは小さい頃の庭に咲いていたんだ

お袋からおしろい花と聞いた記憶が蘇り懐かしくて想いは子供の頃にとんでいた

そう言えば小さい頃の庭で撮った写真を思い出し探したんだ

古いアルバムに閉ざされていたその写真を改めて携帯で撮り直し

アップしてみたら何とおしろい花が写っていたんだ・・・

          


この写真を拡大してみたら

幼い頃の俺が無邪気に微笑んでいた

邪心もない姿がやけに懐かしかった

池の裏にはイチジクの木があり甘く熟すと時々もぎ取り食べたもんだ

左上には八つ手の葉が見えるが昔は便所を隠す木として植えられていたそうだ

親父から聞いたのかな?

小さな池には金魚や鯉が住み一年に一度ほど親父と水の入れ替えを手伝った

あの頃の家族写真がある

俺だけが今生きている

もう東京での馬込での家族は帰らない

でもね、この写真を見て俺はある意味呪縛から逃れられた気がした

二男を亡くして想いは色々駆け巡り決して良好な精神状態ではなかったのだが

ここのブログで恩人とも言える読者さんには元気づけられ今生きている

皆様からお力を頂いた

この馬込での家族は戻らないが・・・新しい意識が生れだした

此処には書ききれませんが時々気持ちを書いていきます


懐かしい家族写真です。。。あって良かった


                


左が入口で、右の立木はおそらく藤棚だった支えの木だと思います


最後に俺から去ったお袋との写真です

昔ですから当時の写真なんてそんなにある筈ないのですが

俺にとっては大事な大事な残された写真です

でもこの写真を預け繋いでいく身内はもう誰もいない・・・・


         






コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷し中華 | トップ | デスクトップPCの交換終わ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minisakura0510)
2019-07-27 16:30:53
年代的に懐かしさを感じるお写真❗️

あの頃は、何故か写真写すとき直立不動でしたよね(*^-^*)

ご家族のお写真拝見したら、
お父様の下駄、お母様の下駄!
とても懐かしいです。

私も母が元気な内に家族写真、貰っておこうと思いました。
返信する
minisakuraさんこんばんは (ケンスケ)
2019-07-27 19:32:42
はい、ありがとうございます
誰しも下駄でしたね
親父が誰からか二眼レフのカメラを借りてきて時々写していたのを覚えています
昔はそんなにカメラが一般的でなくて
滅多に写真を撮る事がありませんでした
この写真があってよかったです
おしろいばなの記事を書いて頂いた読者さんのおかげで一人ぼっちだという思いが消えて
おしろいばなのお蔭で昔の家族が蘇りました
俺は一人ではない
家族の魂と繋がっていたのです
ここのブログで蘇ったのです
嬉しくてね・・
良かったと思います
ぜひ思い出の写真は大事にしてください
亡くなった人々といつまでも繋がりを持てます
来て頂いてコメントを頂いて有難うございます

返信する
Unknown (mintgreen)
2019-07-27 19:36:04
苦しい中で、過去を振り返る。私もそんな作業をしました。そこに何かヒントがあるような気がして。ケンスケさんも、「呪縛が解けた」とのこと。私はまだ呪縛が解けるまでには至らないものの、呪縛を解くことで幸せへの一歩が踏み出せる気がしています。
私も頑張ります。
返信する
Unknown (uncle-ken2055)
2019-07-27 20:45:42
mintgreenさんありがとう

俺ひとりになってしまった・・
次男も亡くして長男は疎遠
寂しさにひとりぽっち・・と心は泣いていましたが、あの家族だった時を写真で思いし
魂は今でも繋がっていると
ひとりではないんだ、ブログの仲間とも繋がっているんだと思ったら気が楽になってね
頑張れそうです
君にも頑張ってほしい・・と常々思っていますよ!
お互いに頑張ろう
有難うございます
返信する
セピアの想い出 (ちー)
2019-07-28 00:41:46
今晩は。
凄い「写真」が出て来ましたね。
まだ、手元に? 奇跡です!
ブログの素晴らしいさが、確認出来ます。

そう。こうして家族写真を「残す」
gooが閉鎖しない限り、残ります。

毎日、画像を載せる。文字より「蘇る時間が早い」
過去の写真なら「加工」する事も無く。。。
良い「お写真」です。ケンスケさんの「来た道」
まだまだ続きます^^ 画像、沢山残して下さい。
皆んな、生きて居た人。これからも生きる人。
返信する
Unknown (グライセン)
2019-07-28 07:00:12
おはようございます。
同じ!

写真、財布のなかにいれてあるの・・・
返信する
Unknown (夏川涼太)
2019-07-28 07:11:02
お写真を拝見しました。
ほっこりした、なごやかな風景ですね。---幸せな1コマです。
白黒写真ですが、深い心の彩りを感じます。

昭和時代は、おおむね幸せな時代だったのでしょうね。

酷暑の季節になりますが、どうか、お身体に気をつけて、御自愛下さい。
返信する
Unknown (rosegarden223)
2019-07-29 09:33:16
おしろいばな
私もいい思い出があるんです。
この花の種を潰すと白いパウダーが出るのです。
潰してカオに塗ったりしてました〜
笑えますね。
良いお写真です。
返信する
あぁ・・皆様に返事書いてなかった (ケンスケ)
2019-07-29 20:43:44
今頃だけど
ちーさんごめん
こちらの記事の返事忘れてました
古い写真でしょ・・・
奇跡かもっていうかご先祖様が俺に託したのだと思います
ちーさんの言う通りですね
この縁をつないていきます

グライセンさんごめんなさい
財布の中ですか
でもいつも身近にある事は良いとおもいますよ
ありがとうございます

夏川涼太さん
久しぶりです
来ていただいてありがとうございます
そう言っていただいてうれしく思います
昭和の時代はみんな頑張って働いた
汗水流してね
お気遣いありがとうございます
どうぞ貴殿もお身体ご自愛くださいね

きなこママさん
こちらでしたね
お陰様でおしろいはなで俺も気づくことができました
花の種をつぶすと白い粉が出てくるとは知りませんでした
だからおしろい粉と言うんでしょうかね
写真褒めていただいてありがとうございます
お陰様で助けになりました
ありがとうございます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。