
皆様には5000日目という方が多数お見受けしますが
やっと3000日目を迎える事ができました
皆様の励ましや応援のおかげと感謝申し上げます
3・11 東日本大震災の後に丁度この季節の頃でしたでしょうか
パソコンの知識もないままSNSの理解もないまま手続きを始めたら
登録になってしまい今日にいたってしまいました
この間約8年間に色々ありましたが辛い時に支えになって頂いた皆様に感謝しかありません
ただ有難うございました・・・
これからも宜しくお願いいたします・・・としか言いようがなく
レベルの低い俺のブログを綴っていくしか能のないおれです
たまたま今回台風15号により千葉に被害が及んだ事に東日本大震災の事を思い出しております
同様の事が今まさに当時と同様なことが起きております
ガソリンスタンドに数時間並んでも10リッターしか入れてもらえず
ガソリンを消耗させまいと寒さの中エンジンを切って並んでも今日の配給はおわりました・・・の案内に激怒する場面もありました
物資がなくあるスーパーで一部売り出すとの情報に数時間長蛇の列
自分の番になり買い求めようとしてもおひとり様3点までとか制限がかなりありましたがそれでも数時間もならびました
その時の教訓が生かされていたのでしょうか・・
自衛隊の出動も昨日僅かばかし聞きました
配給もやっとそれらしきものが始まったようです
国、政府は閣僚の人事で忙しそうですね
国民から離れた派閥の人選・議員同士の思惑の人事には日本国民の日常や災害
難民からはかけ離れた政治ショウー
安部がどうのこうの・・今の任期の内にどうのこうの・・・
千葉の現状を伝える報道機関はあまり見受けられなかったのは俺だけでしょうか
ブログ管理人の記事に現状をしりました
報道も閣僚人事の報道ばかり目に付きました
千葉県における災害対応の遅さにイライラしていた毎日でしたが
3・11東日本大震災の教訓はどこにいったのでしょうか
国民は国は報道機関は学んだのでしょうか疑問を感じました
千葉県民の皆様の一刻もはやい普段の日常が訪れる事を切に願います
まだまだくだらないブログを書いていくことをお許し頂いて
今迄の感謝をお伝えいたします
これからもどうぞよろしくお願いいたします
私はやっと1000日目の前・・・ってとこ。
続くかしら?
これからも頑張って!応援してます。
やっとこちらは涼しい朝を迎えましたよ
グライセンさんとのお付き合いは古いですよね
一時期離れたグライセンさんだけど
再度戻ってきました
これからも宜しくお願いします
ありがとうございます
「祝・3000日^^」
毎日更新は、素晴らしいです!
そして迎えられた「3000日」
コメは書かなくても、ケンスケさんのブログを
楽しまれている方々が、いっぱい^^
皆で、書きたい事を書き~時には反感をもたれたり
色々、あるでしょうが^^ 実生活で隣に住んでる
かのような日常の「井戸端」のような雰囲気(^^♪
ケンスケさんが「気性と生活」を隠すことなく
書かれることが「3000日の力」かもですね。
記録・発表・談話・相談・etc 何でもありあり~~
明日から「3001日が始まります!」
ご一緒に、楽しませて下さい。そして健康第一!
本日は「祝・3000日。おめでとうございます」
ブログ 心に響いて 面白いです。
これからも 続けてね〜
これからも素敵なブログ記事を書いてくださいね。
楽しみにしております。
オメデトウ♪
東日本大震災
あれから8年と半年
色んな思いをブログにぶつけ
そんな時に不幸も
それでも前向きに歩いてるケンスケさん
ずっとブログ更新、応援してまーす。
今日は業者さんの訪問があったり
パソコンの交換を相談したり忙しい一日になりました
ちーさんの前回5000日は無理ですが
今迄よく書いてきたと思います
人生で一番苦しい思いをしたりね・・
ちーさんはじめ皆様から励まされて助けて頂きました
そんな3000日目です
泣きながら書いた事もありました
そんな時期を皆様と過ごしてきたこのブログに感謝してますよ
そうそう反感もかった(笑)
言いたい事書いてますからね
無知なのに、知ったかぶりしてね
笑っちゃいます
そんなブログに来てくれる皆様に感謝です
ちーさんありがとう
これからも宜しくお願いします
なんの役にも立たない俺のブログにお付き合い頂きまして嬉しいですよ
こんなスタンスで書いていきますがこれからも宜しくお願いしますね
決して役に立たない事ばかり書いてますが
続けていこうと思ってますので
これからも宜しくお願いしますね
はい。8年半途中でかなり休んだこともありましたが
ここまでこれたのは皆様のおかげと思ってます
しかし励まされましたね
本当に皆様に感謝してます
これからも宜しくお願いしますね