なんだって暴れ台風が過ぎ去った後に影響が次々判明してきました
関東沿岸部がかなりひどいようです
未だに千葉県の一部では停電の影響があり、このくそ暑いなかエアコンも点けられず
に生活に影響が出てますね・・・お気の毒で早い復旧を祈ります
過ぎ去った後の気温は今日は33度だそうで気が狂ったような天候です
交通状況の悪いなか一生懸命会社や学校に行く姿を拝見して考えさせられました
会社に到着したのが午後一時半だと申しておりますが・・・
貴方がどうしても会社に行かなければ体制に大きな影響がありますか?
むしろ交通の妨げになりませんか?
気構えはこの際捨てましょうよ
ある大手の会社は社員にメールで無理して出社するな・・・と
本当に必要な方だけ出ましょうね
気持ちはわかりますがパフォーマンスや自己満足で興味本位で現状を見に行くの
はどうなんでしょうかね・・・
災害に合われた方の早い復旧と心休まる生活が戻る事を祈ります
初めに入社した会社が、建設の他に、電柱・枕木が
あり、台風前夜は、女子は早退、男子は泊まり込み
でしたね。突然の帰宅困難の時は「社員寮泊」
まずは「現場修復」の仕事場。建設途中の現場は
台風の時に「盗難」の発生が高い! TVを見ていると
こんな時にと思うけど、動かなければならない人も
居るんですよね。でも、暴動が起きない不思議な国。
海外ニュースで「並ぶ日本人」として、暴動の無い
「信じられない国」でやってました。
暴動が起きる方が不思議なんですけどね。
これで猛暑が無ければ、オリンピックも大成功!
そう、願いましょう。お見舞いと共に。
朝のニュースで、仕事に向かう人であふれかえった駅を見ました。
私なら休んじゃうけどなぁと思いながら見ていました。
みんな出社してるからとかいう理由なら、行かない決断も必要だと思います。
長く残業してるから偉いとか、どんな状況でも出社して偉いとか、そんな考え、いい加減にやめたらいいと思います。
今年の私の目標は、定時退社、しっかり休むです。
なかなか上手くいかないのが現実ですけど。
そうなんです、どうしてもやらなければならない
業種も色々あります
友人が務めていた三井現行もそうですが
翌日出勤が難しい事が考えられる場合は近所のホテルに皆さん泊まりますよ
インタビューを見ていたら朝早く出て着いたのが午後1時半で仕事になりませんね・・・って言っていた。だったら来るなよって思いましたよ
災害が予想される電力関係や建築関係・医療関係とかインフラ関係の仕事に従事されている方は優先して出勤させなければなりませんね
そこらへんの問題だと思いますよ
有難うございます
仰るとおりだと思います
かえって混雑をひどくしてますよね
車も無駄に走らせないとか
工夫が必要です
定時退社は良いですね
俺もサラリーマン時代に退社も考えていた時は
定時になると真っ先に帰ってました
時報と同時にね・・・(笑)
有難うございます
停電は苦しい
そんな会話を父と話てました
辛い一日だったろうね(~_~;)
みゆきんさんこんばんは
今日はこちら33.9度だった
アチかった
横浜の俺の友人も交通機関駄目で娘を車で送って行ったけど普段20分のところが3時間かかったとぼやいていたよ
無理して行かなければ良いと思うが・・・
人それぞれ事情があるからね
有難うございます