平成記念美術館ギャラリー「七彩展」を観たのでございます。
https://www.heiseikensetu.co.jp/gallery/exhibition/ex250118.html
(写真撮影は許可を得ておりまする)
現代童画会の作家7名による展覧会。
この美術館、これまで全く知らんかったが、平成建設の都内旗艦店で、社屋は2015年にグッドデザイン賞を受賞したそうな。
展示は1階と2階じゃよ。
【1階】
・エントランス
展覧会のお題通り、七彩それぞれの色を、ひとり1色ずつテーマにして描いた作品が並んでおる。
左から、田中アユミ《rosehip》、戸井田しづこ《暁》、天野利恵《颯》、宮沢寛之《サボテン》、丁子紅子《蒼の中舞う光。》、至剛《愉快》、髙村泰子《さくら》
・ギャラリースペース
大作と、小さめ作品もございます。
★天野利恵《月昇る星舞う天の川》
★至剛《有為無為》
★髙村泰子《はつなつ》
★田中アユミ《narcissus》
★丁子紅子《さよならでみた夢の続きを。》
★戸井田しづこ《最果ての虹》
★宮沢寛之《夜明けの協奏曲》
【2階 ショールーム】
個人のお宅のような空間で観られて楽しいのぅ。
大きい作品からミニ額まで、思うたより展示数も多うござります。
各部屋の展示風景と、各作家2点だけ載せまする。
・最初の空間
★至剛《私極楽》
★田中アユミ《robin-黄昏-》
・書斎・隠れ家
★髙村泰子《バラのブーケ》
★丁子紅子《願舞。》
・現代数寄屋建築
★天野利恵《君と同じ空を見てるなら》
★髙村泰子《歩くの大好き》
★田中アユミ《三日月》
★戸井田しづこ《いばらの姫》
・囲炉裏の間
★天野利恵《雷鳴》
★戸井田しづこ《凍星》
★宮沢寛之《時の経過と》
・七曲
★至剛《福来郎》
★丁子紅子《真向鏡。》
★宮沢寛之《春が散る》
作品も空間も楽しめる、素敵な展覧会でありました。
会期は2月28日まで。ご興味ある方はぜひ。
さて、このギャラリーへは渋谷からバスで行ったのじゃが、「大蔵ランド前」で下車したお向かいに、むさしの森珈琲 なるお店発見。
店名すら知らんかったが、すかいらーく系列のお店らしい。
展覧会前に頭をすっきりさせるべく、コーヒーを飲む事にしたのでございます。
ここ数日、寝不足続きでヘロヘロじゃからの。
(結弦くんの1年前の単独ツアー『RE_PRAY』、TELASAのマルチアングル配信が今週22日で終了してしまうゆえ、毎晩観まくっておるのじゃ。)
朝10:30までは、モーニングサービスで単品ドリンクにトーストが付くですと?
トーストは5種類から選べ、1番甘そげなキャラメルホイップにしたのじゃ。
おかわりを持ってまいれ~。