ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

現代童画会’22春季展(銀座アートホール)

2022年04月07日 19時41分25秒 | 展覧会・美術関連

一昨日は、2つのギャラリーを観たのでございます。

まずは、銀座アートホール「現代童画会’22春季展」
http://ginza-arthall.com/exhibition/2022/220404/
(写真撮影は許可を得ておりまする)

毎回楽しみな現代童画会、初日は午後2時オープンで都合つかず、2日目の午前中にまいりましたのじゃ。

今回は約160名の作家が参加。
洋画、日本画、版画、切り絵、刺繍絵などなどが、1階と2階の展示室に並んでおりまする。

会場はこんな感じ。
1階】
・手前の展示室


 
・奥の展示室


 
【2階】
・手前の展示室


 
・奥の展示室


 
・通路


 
約160点、様々な作品がございますが、20点だけ作家名50音順で載せまする。
例の如く、額の反射が酷すぎて載せられぬ写真も多いのじゃ(涙)

★天野利恵《白くてふわふわな世界で》8F 水彩


 
★井関周《時の戯れ》8F 油彩


 
★大作俊子《遙かなる風の大地》8F ミクストメディア


 
★沖満子《2020年》4F 油彩


 
★小澤清人《赤い靴》8M 油彩


 
★川井眞理子《春の彩り屋さん》8F 顔彩


 
★川部律子《月の舟》


 
★小松修《想いのかなた》8S アクリル


 
★佐藤美絵《春宵(シュンショウ)》8P キリエ+


 
★竹内香ノ子《春風屋さん》8F 木炭 オイルパステル


 
★田中信子《カラスのプレゼント》6F 油彩 テンペラ


 
★丁子紅子《夜の呼応。》8F 日本画


 
★津吹貴子《rain》8F アクリル


 
★ていあ《カフェオレカップのひととき》8F 油彩


 
★戸井田しづこ《夕霧》8F アルキド


 
★鳥飼規世《ラビリンス》8F 油彩


 
★ねづまちるくね《星喰いの子は星と眠る》SM ミクストメディア


 
★前田眞弓《白モクレン》6F 鉛筆 アクリル


 
★松本みさこ《ある午後の日に》45×38 ミクストメディア


 
★山川空《Ophelia》3F MIX


 
ほんの一部しか載せませんでしたが、今回も観応えあって楽しゅうござりました。
よくギャラリーでバッタリお会いするエモさんに、ここでもバッタリお会いできたぞよ。
会期は4月10日まで。

もうひとつ観た個展の話は、また後日。

スイーツはジョナサンへ。
季節のジョナパフェ 苺&生チョコを所望じゃ~。


 
苺のソルベはかなり酸味が強いが、チョコと組み合わせてあるからオッケーじゃ。
シリアルが入ってなければもっと嬉しいんじゃがのぅ・・・(こらこら)

日付変わりまして昨日は、「香月泰男展」を観るべく練馬区立美術館行ったのでございます。
ところが!先月でとっくに終わっており、何もやっておらぬではありませぬかぁぁ。
(ちゃんと確認してから行きなされ自分~!)


 
しだれ桜だけ眺めて、すごすごUターン。


 
折角ここまで来たからには、駅前の唐苑でランチを食べますぞ。
海老チリと海老マヨセットを持ってまいれ~。


 
このお店、ランチセットを注文すると、お粥と小菜とスープは食べ放題、ご飯はお替わり1回無料なのじゃよ。
もちろん全部お替わり。お粥、何杯食べたかは聞かないで下さいましw


 
そして、豊島園の庭の湯へ。


 
お供のEも疲れが溜まりまくっておるゆえ、昨日はこちらが一番のお目当てだったのじゃ。
天然温泉じゃし、バーデプールや露天ジャグジーやもあるからの。
温泉や炭酸泉に浸かりまくり、ジャグジーやアクアマッサージでブクブクされ、疲れも癒えたのでございます。

帰宅したら激しい眠気に意識も朦朧とし、ブログも書けずに爆睡。
温泉、毎日入りたいのぅ。
泊まりがけで都外の温泉にも行きたいぞよ~。