一口飲んで顔を見合わせた(・・?)
んんん、これは一番搾りじゃねえぞ‼
どこかの他府県の一番搾りならいいが、これが標準になるのは許せない。
キリンの言うには、
「一番搾りプレミアムで搭載している低温麦汁濾過技術を採用」
「技術員100名、1,000回以上の試飲で実現」
「麦のうまみアップ 雑味・渋味の低滅 酸味の抑制 甘い香りの抑制」
だそうだが、
軽くライトにしてモルツに歩み寄ってどーする一番搾り‼
伝統を捨ててプライドがないのかキリン‼
師匠とともにガックリして現行の一番搾りを飲み直したが、翌日新しいサーバーの設置と言うタイミングで一番搾り飲みを裏切るようなキリンの所業を知るとは・・・・・。
せめて樽生は現行の一番搾りを残して欲しいが、ダメならサッポロに鞍替えしようか・・・、心ざわめいて家飲みしないという禁を破り酔っ払ってしまった。
水曜日、もはや覚悟を決めて新しい生ビールサーバーを受け入れ、キンキラキンのドラフトタワーが2本立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/af/a8475c3b1488a2297e79cbe98d44ab96.jpg)
ドラフトタワーの前の缶が新しい一番搾り、最悪・・・・。
10年間お世話になった高性能のサーバーは取り外され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/1cb6c27517349ab3163e34d93a7793c5.jpg)
スーパードライともお別れ・・・というわけにもいかず、最後の樽に推定あと10杯は残っている。
でナイショの話し、ドライ用のタップを残してもらいそれをキリン用のシングルのレギュレータに繋ぎ、圧力も違うスーパードライを出そうという掟破りの苦肉の策をとった。
サンキュー、スーパードライ🙏
本日の生は無くなるまでスーパードライのみ‼
今夜か明日か、無くなり次第圧力を戻して一番搾りとハートランドになる。