17日は「敬老の日」でしたね。
父方じじばば、母方じじはもう居ません。
遠いとこへ引っ越ししました。
遠いとこへ引っ越ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/d62539cc93e90166e22e80839e2acf54.jpg)
たった一人のばばは、犬猫が好きではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
私の事も可愛がってくれましたが、
怪我をさせてからは、
私の所に来なくなりました。
怪我をさせてからは、
私の所に来なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/30263eb006bdb7c0bdbd8edcaa4f27a8.jpg)
ばばがお家に来た時、
私は嬉しくて、突き飛ばしてしまったんです。
もう、2年近くは会ってないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/5eb0a11f1fe530ae6e5cbe24374c6513.jpg)
父と母が、ずっと前に連れて来てくれた場所、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
「ここの3Fに、ばばは居るんだよ」
と教えてくれました。
綺麗な建物の門の前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/b8ff9863fa423af907f45719cdcd57c2.jpg)
私は、ばばも好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
ばばは、『ここを、うりつにやられた』と
傷もないのに今も言うそうです。
傷もないのに今も言うそうです。
でも、時々『会ってみたいなあ』とも言うそうです。
母から聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/32e47f689e638e41b39aa7daaead7447.jpg)
母は、決まって1週間に1度、
ばばに会いに行きます。
ばばに会いに行きます。
私はお留守番。
「またお留守番です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/e60b0cd1e2f1295971c2b44602fa80d4.jpg)
「今日は、ばばの所に行って来るね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
庭から手を振る母は、
いつもと違います。
いつもと違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/5908702421c62efa91d9f6cf7b4c1e7e.jpg)
私が行ったら元気になるかな~
あまり好きじゃないみたいだけど、
顔を見せれば元に戻るかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
いつも、そう思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/05ad637527e6e88b90bf6cd21d28fa60.jpg)
でも、
「もう戻らないよ。ばばは壊れちゃった」って、
母が言いました。
「ばばは、壊れたみたいです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/170ada4e78e2f3081eb5bff10271c2bc.jpg)
里親募集!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/15a8ae3578d939c2c39ed7c1b8cba69c.jpg)
詳細はこちら
「家族になってね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
私の母も以前から物忘れが酷く、
看護士をしている姪が付き添い通院していますが、
今のところ特に脳に問題はないそうです。
でも、いつか私の母にもその時が来るんだろうなぁと覚悟はしています。
ブランもうりつちゃん同様に2年ほどおばあちゃんに会っていません。
これはブラン家の事情なんですが・・・。
もう少し涼しくなってブランのお漏らしも治まったら連れて行こうと思ってます。
私の母にもブランにも、そのうちって言える程、時間がたっぷりあるわけではないので、この日って決めて実行したいと思っています。
うりつちゃんも訓練して「待て」ができるようになったら、
おばあちゃんに会いに行ってほしいです。
きっと、また突き倒された時の事をいっぱい思い出して話してくれるんじゃないかなぁ。
おばあ様に合わせてみることも出来るのでないでしょうか
おばあ様の状態が安定している時に。
哀しいことに認知症の症状は進んでいきます
転倒が一番怖い事故でもあります
小型犬ではないので、おばあ様は必ず車いす等に座らせていることが必要ですね。
様子を見ながら、少しずづ距離を近づけていくことも必要かもしれましん
動物には人の心を癒す力があります
日本でもドッグセラピーを取り入れている施設や病院が少しずづ増えてきているようですよ
母の認知症の症状が現れたのは、4、5年前からだったんだと思います。
一緒に暮らしてないので細かい事までは気にしてませんでした。
「うつ病」なのか、ちょっと疲れてるのか、判断が出来なかったんですね。
決定的だったのは、一昨年の秋に母から電話があったんです。
その内容で、これは・・・って思いました
診断結果を聞いてからは、家族で色々ありましたが、
今は私自身も落ち着いて対処出来るようになりました
うりつが突き倒したのは5ヶ月くらいの子供の時だったので、
今度、もし会える事があったら、訓練の成果が見せられると良いです。
ブランちゃんも、ぜひおばあちゃんに会ってくださいね。
小さい頃から可愛がってくれたおばあちゃんに、
もう一度ナデナデしてもらってください
暖かいコメントありがとうございました。
とても嬉しかったです!
セタママさん言うように、認知症は進んでいます。
良い日と悪い日の差が激しく、
それは1日の中でもめまぐるしく変わり、最初は戸惑いましたが、
今はようやく私自身も落ち着いて来ました。
うりつが、喜んで嬉しくて突き倒してしまったんですが、
母はパーキンソンの症状も出ているので、すぐ転倒してしまいます。
子供の頃の事なので、今の訓練が生かされて会わせる事が来たら良いなと思います
犬猫が嫌いな母ですが、うりつの事は何度か撫でてくれました。
セラピー犬となって、進行を遅く出来たら良いんですけど
まずは訓練ですね
暖かいコメントありがとうございました。
とても嬉しかったです!
母も、犬・猫大嫌いで・・家に遊びに来ても ルークとライズにヨシヨシどころか近づきもしません・・
先週の金曜日に会った時に、孫の長男を見て「誰の子供や??」っと・・一緒に食事をしていて急に言い出しました。私の事は、かろうじて忘れていませんが 子供はわからないようです・・
認知症・・今、出来る事は 進行を少しでも遅らせる・・ことぐらいでしょうか・・
でも、うり母さんの母様・・ちゃんと うりつちゃんの事 覚えているですね
「もう、突き倒さないから もう1度 ヨシヨシしてください・・もう少し待っててね」って うりつちゃん思っているですね
認知症は増えてると聞いていましたが、
まさか自分の母がって思いはありましたね。
レビーの初期の症状は、本当に母が壊れて行くって感じました
うりつは、ばばの事も好きで飛びかかってしまった訳ですが、
今も、怪我をした事、繰り返し言う事があります
私達の事、うりつの事は忘れてないんですね。
だから、普通に見える時もあるんです。それが特徴の認知症のようですね。
お義母さま、一緒に食事をされて喜んだでしょうね。
うりつも訓練して、落ち着いたら会わせてみようと思っています
暖かいコメントありがとうございました。
とても嬉しかったです!