ウリ坊のボートレースぼのぼの日記!

ボートレースエンジョイライフ?を日々綴っています。
更新滞りがちですが、時々訪問いただければ幸いです。

ウリ坊の丸亀観戦記(その7)

2008-10-16 22:45:57 | 15丸亀

岡山行き列車が到着。しかも、アンパンマン列車です。

20081013_26 「あれっ ここ、指定席だ

とりあえず乗って、自由席まで通路を前に移動。

瓜生くんたちは、トランク引っぱって、

ホームを走って移動してました。

「まあくん、さようなら ありがとー

さすがに、連休最終日、人が多く座れません

瓜生くんたちもわたしたちもデッキに立っていました。

瓜生くんと話したかったけど、選手は1週間ぶりの管理解除。

邪魔してはいけないと思い、見えないところにいました。

応援してくれてたみっちゃんに報告メールを送りました

そこに、みっちゃんからの電話です

「瓜生くんの携帯番号聞きんさい よう聞かんかったら、聞いてあげるけぇ、

電話かわって

「えーっ 人が多くて近くに行かれませんよ

電話は切ったのですが、よく考えたら、携帯番号を聞かなくても、

みっちゃんも瓜生くんと話したかっただろうなぁ

代わってあげればよかった こんなこと滅多にないのにね

みっちゃん、応援ありがとう

岡山駅で、瓜生くんにお別れをしました

「お疲れ様でした。がんばってください。」 「はい。ありがとうございました。」

20081013_361 そして、子まりおと子ウリに、お土産を買って、

丸亀じゃなく岡山かい 日本一の桃太郎

わたしは、瓜生くんが優勝できなかったので、

マイナスに終わったのですが

まりおは少しプラスだったらしく

鈍行で帰ろうと思っていたのを、新幹線にしました

きっと、わたしの行動に、まりおも疲れていたのでしょう

瓜生くんも同じ新幹線だったのだと思うけど、もう探さず、そっとしておいてあげました。

 

帰宅したら、子まりおが、きれいに台所を片付けてくれていました ありがとー

子ウリも留守番、ありがとー 

丸亀連れて行ってくれたまりお、ありがとー

やっぱり家族がいいね 

瓜生くんも家族とゆっくりしたことでしょう と言いたいのですが、

明日から三国G1です。今日は前検日。

三国だと昨日移動だったと思うので、2日しか家には居られなかったね

だけど、三国でも、いいレース見せてくださいね

 ←やっと終わったんかいと思う方はポチッとね。


ウリ坊の丸亀観戦記(その6)

2008-10-16 21:35:33 | 15丸亀

レースが終わって、車で出ようとすると、大渋滞です。が、

そこは、地元のまあくんです。結構、早く丸亀駅到着のはず・・・

20081014_041 瓜生くんへの差し入れビールを売店で買って、

持参していた保冷バッグに入れて

「あっ、光ちゃん(今垣選手)と石田政吾だ

この二人も優勝戦に乗っていました。

「えっ 瓜生くん、もうホームに

出てるってことあるかな?」

「優勝戦が終わってからだと、4時57分に乗れるわけないから、

早くても5時27分よね。」 この時、5時22分位でした。

「ちょっとホームに出て、見て来る。おったら、電話するけぇ。」

 

「今垣、石田と中島孝平はいたけど、瓜生くんはおらんよ。」

「じゃあ、まだじゃね。」 

「あっ 来たよ 来たよ あのタクシーに乗ってる

5時30分だったので、次の電車(58分)まで、時間は十分あります

20081013_1511 伊藤宏選手と瓜生くんが乗ってます。

タクシーから降りてきた瓜生くんをつかまえて、

スマイルくんと、バンダナにサインをもらって、

念願のツーショット写真を撮ってもらいました

まりおは、改札に入っていたので、

大荷物を持ったまま写ったわたし

瓜生くんは、人気者なので、その後5~6人のファンにも

サインしたり、写真撮ったりしていました。

伊藤宏選手は切符を買いに行ってたのかな 20081013_1561

 

まあくんも入場券を買って、ホームに出ました。

瓜生くんと伊藤選手、差し入れしたビール飲んでくれてます

まあくんと 「くつろいでるところ邪魔しちゃわるいよね

瓜生くんに近づけないわたしたち・・・ そうこうしていると、

瓜生くんファン(?)のおっちゃんたちが、話しかけたり、写真撮ったり、

「ええレースじゃったよ」などと話してます

20081016_021 「わたしたちも勇気を出して行こうか

「そうよね。年に一度、会えるか会えんかだもんね

また来たんかいって思われたかも・・・ですが、

笑いながら、「いつもありがとうございます。」

と、わたしたちに挨拶して、

「この帽子、いいじゃろう」と、伊藤選手に教えて、

やっぱり、帽子を覚えてくれてたんじゃ

瓜生くん、ご機嫌で、「宏、水神祭で血を吐いたんよ」

「えーっ 高い所から落とされたからね。大丈夫ですか

「もう、大丈夫です20081014_051_2

そうだ 

伊藤選手に、例のチャリTにサインもらわなくちゃ

伊藤選手も76期なんです

「76期全員は無理でしたね

伊藤選手「どこにサインしましょうか?」

瓜生くん「僕が大きく書き過ぎたね20081014_061_2

「いいんです。瓜生くんのが大きくて

またまた「なぜカドを取らない?アタックチャンス」と瓜生くん

20081016_031 な・な・な・なんと

二人の間に座って写真まで撮って

瓜生くん、いい笑顔です

瓜生くんと伊藤選手の人のよさを痛感した数分間でした

 

瓜生くん、ツーショット写真お願いした時、近付いてくれるんです

うわっ 肩が当たってるって、感じでした ドキドキでした

 結局、まだ、終わらないのでした。

↑まだ続くんかい!いい加減にせんかいと思われる方はポチッとね。


ウリ坊の丸亀観戦記(その5)

2008-10-15 22:35:47 | 15丸亀

11R発売中から、(まあくんも同じこと考えていたようで、

すでに場所取りしてくれていました。ありがとー♪)

競走水面の1マークも2マークも見えるポイントに陣取って、

20081013_1212_2 「アッコさん来たよ

「アッコさんの服、赤や

「やったね。瓜生くん、優勝だね

地上波テレビ中継の和田アキ子さんを遠目に見ながら、

(この場所からは動かないぞ

まあくんは、ちょっと見に行きました 「アッコさん、きれいやったわ

さぁ、12Rスタート展示です。もう11R前から、ドキドキしてます。

20081013_122 やっぱり、木村選手が、前付けだね。

並びは予想通り かぁ

舟券は瓜生くんの頭からしか買ってないので、

カドから捲ってよ

 

20081013_125320081013_1261 お天気よくて

とってもまぶしい

選手には関係ない

角度のようなので、

よかよか 

スタート決めてね

 

20081013_131  本番では写真を撮らないつもりなので、って言うか、

撮る気でいたとしても撮れなかったでしょう。

展示航走の写真で、12R優勝戦報告です

並びは、スタート展示と少し変わって、

 瓜生くんカドからのスタートです。

スタートタイミングは、丸岡とほぼ同体

カドからのびる瓜生くん。「捲り差し決まった~」と思ったのですが、

丸ちゃんのエンジンもよくなってる

20081013_132 並走のまま、2周1マークでは、瓜生くんの

きれいなツケマイ これで、決まり

えっ 丸ちゃんもターン上手い

2周2マーク、3周1マークと

瓜生くんは、天才的なツケマイをするのだけど、

丸ちゃん、ミスなく回って、3周2マーク、

「差せ~ 「あ~ 届かない

わずか0.2秒差で敗れた瓜生くん

だけど、本当に感動しました お互いに正々堂々とレースして

まあくんもわたしも3周の間(1分46秒)、

「瓜生く~ん」 「瓜生く~ん」 「瓜生く~~ん」 「瓜生く~~ん」と

叫び続けていたので、もう声はガラガラ

優勝戦の模様はこちらからムービーをクリックしてください。

20081013_1422 とりあえず、丸岡選手のウイニングランは見たけど、

表彰式は見たくないよね

「どうする

「丸亀駅で瓜生くんに会いたいな

まあくんの車で丸亀駅まで送ってもらいました 

←いよいよ次回は最終観戦記(の予定)

「やっとかい!」と思われる方は、ポチッとお願いします。


ウリ坊の丸亀観戦記(その4)

2008-10-15 19:55:41 | 15丸亀

グッズ特集(マスコット)を見ていただけるとわかるのですが、

宮島競艇マスコットのモン太くんぬいぐるみは持っていません。

20081014_031 わたしもまりおも、人を押しのけてまで、

選手紹介時やインタビュー時に

取りに行けないもので・・・

だけど、丸亀競艇では、スマイルくんを販売してるのです

ここは当然、赤いスマイルくんを買って

瓜生くんを応援です

  

だけど、今日は瓜生くん、試運転に出てこないなぁ

瓜生くんの同期で、6R 2号艇の幸哉くん(原田幸哉選手)を応援だ

20081013_r ←これは6Rの展示航走の時です。

本番は見事1着 おめでとう

この頃から、優勝戦メンバーは次々と

試運転に出てき始めました。

20081013_8020081013_79  優勝戦のボートはカウリングがしてあるので、

遠くからでもすぐわかります

に・・・は、いないなぁ

まあくんと「出てこないね」

「ちょっと指定席に上がってくるね」

まあくんは大時計の辺りで見ていました。

7Rと8Rの合間に、「あっあれ、赤い

指定席(3階)から、水面まで、猛ダッシュ

ダッシュしていて、気付かなかったけど、

まあくんも携帯鳴らして教えてくれようとしてたみたいありがとう

20081013_8520081013_8420081013_86

 

 

まあくんもわたしも 試運転している瓜生くんを見られて

「じゃあ、また後でね」 わたしは再び指定席に。

瓜生くんの写真も撮ったし、ちょっとゆっくり・・・

9Rと10Rの合間・・・「うわっ 瓜生くん、出てきた

再び、3階から、猛ダッシュ 

優勝戦時刻が近づいているので、フロアはすごい人です

「すみませ~ん」 

20081013_111_220081013_11120081013_11320081013_116   

 

 

連写してみました 

デジカメって、シャッター押してから撮れるまでが長いから難しいです

しっかし、いい運動になります。また、3階に上がりました

まりおは呆れてます まっ、いつものことですが

10R終了後、「もう競走水面横で場所取りした方がいいよね」 「降りよう」

案内所前で、朝、応募した津留選手のサインの当選発表だけ見て行こう。20081015_141_2

「あれっわたしの名前あるよ

「津留選手も瓜生くんと同期だよね

「これは、やっぱり瓜生くんの優勝だ

何でも瓜生くんに結びつけるわたし・・・20081014_081

案内所で、「あっ、瓜生くんのキーホルダー

「これは、変じゃろうと言いながらも、まりおが買ってくれました

まあくんに見せたら、「さすがに、それはいらないかと思った」って

いいのです。赤い瓜生くん、持って応援です

さぁ、その5では、いよいよ優勝戦かな?


ウリ坊の丸亀観戦記(その3)

2008-10-14 22:05:34 | 15丸亀

さぁ、いよいよ優勝戦出場選手インタビューです。

20081013_481 瓜生くん人気あるから、たくさん花束もらってます

わたしも花束ゾーンに・・・

わたしの帽子を見て、瓜生くん、「あっ」って

「いつもありがとうございます」って

帽子を覚えていただけかも

前日の夜、家族から白い目で見られながら、

作った折り薔薇のレイと、ファンレターを渡しました

「がんばってください」としか言えなかったけど、

しっかり握手も、してもらって

20081013_521 インタビュー前に渡せたので、JLC画面でも

しっかり放送されたはず

「それが、ブログにあった物ですか?」

「そうそう、3号艇だから、赤系にしたんよ

何号艇になるかわからなかったから昨夜、最終仕上げ

「すごい」 「この花が家には、この6倍あるってことよ

「・・・・・・ 「・・・・・・

20081013_561_2  

 

 

 

 

 

選手インタビュー終了。まあくんとは、一旦別れて、場内探検。

20081014_01_011 HPで調べていたポイントカード作らなくちゃ

JR運賃の払い戻しの申し込みもしておかなくちゃ

20081014_02_011 ←おっ出走表にこんなものが

案内所の応募用紙に記入して、

S指定席に入りました。

20081013_95 う~ん水面はいい角度で見えるけど、

窓ガラスが1枚ものじゃないので、

窓枠が邪魔だなぁ

20081013_94 などと、贅沢なことをいうわたし

禁煙で、フリードリンクで、

いすも座り心地いいし、快適でしたよ

荷物を預けられる所はないのかな?

コインロッカー2箇所はすでにいっぱいでした。やっぱりSG人が多いです。

20081014_01 選手会香川支部ふれあいコーナーで、

4260中越博紀(なかごしひろき)選手と

4437中田元泰(なかたげんた)選手に

バンダナにサインをもらって、

一緒に写真も撮らせてもらいました

まあくんに「丸亀はやっぱりたこ天かな」と聞き、

20081013_691「そうだった24場の旅で、まみちゃんとのんちゃんも

食べてたよね。」と、

まりおは、おでんとビールも買って

20081013_781 さぁ、舟券も当てるぞ

それにしても、瓜生くん、試運転に出てこないなぁ

もうエンジンは仕上がってるもんね

電話投票で瓜生くん頭の3連単20点は早々と買いました

券売機で、記念に、単勝舟券も買ってみたけど、名前は入らないのね

その4につづく・・・まだ続くんかいと思われる方はポチッとね。