うわわブログ goo

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログということで、趣味の一つである写真を中心に日記をつけて行きたいと思います。

冬探し その2

2016年12月18日 | 日記
昨日に引き続き12月18日も山岳ドライブに行ってきました。

西条から加茂川をさかのぼり寒風山トンネルから高知県側へ。
山奥レストラン一の谷館から旧寒風山への林道を登り、秋口にあらかじめ見つけておいた登山道駐車場手前のカーブの撮影ポイントで、寒風山から笹ヶ峰までの雪山を撮ってみました。

後から来たお若い方と思いがけず二人で撮影しました、若者はα6000と標準ズームのセットでしたが、これから写真を始める方はミラーレスからなんですね。私はフィルムカメラからなので、時代の進歩を感じました。腕をあげられるのを祈っております。
ブログの名前をお伝えしましたが、見てくれているでしょうか…
若者はノーマルタイヤでしたのでそこで引き返し、私はスタッドレスタイヤだったので登山道入り口の駐車場まで行きましが、40-50台の車で満車、ノーマルタイヤの車もあってびっくりでした。下りはタイヤチェーンを巻くとは思いますが、命は大切にした方がよろしいのではと思いました。

タイヤチェーンを装着していた登山者と話しましたら、アイゼンの選択を間違えたので登らずに降りるとのこと、桑瀬峠というところまで登り50分、そこから愛媛県側と高知県側の両方が見えるそうです。そこから1時間半ほど尾根伝いに登ると伊予富士に着き、たいそう眺めがよいそうです。この時期霧氷など見ることができるそうなので、行きたいやら怖いやら…

昨日は、レンズの試し撮りでテキトー撮りでしたが、本日は気合を入れてます。

カメラ:ソニーα7Ⅱ
レンズ:ソニーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS & Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS


寒風山から笹ヶ峰あたりの雪山です
PLフィルターがあるかないかでどう違うのかのお勉強、私は風景では常用しています。
高いんだぜ、マルミの EXUS P.L.CIRCULAR
夜桜お千代さん~見ているかい?ちゃんと勉強してねぇ~

PLフィルターなし


PLフィルターあり 完全に利かせると青黒くなり不自然なので半分くらいのかけ具合です。


このあと、山を下りて道の駅でランチしました。良い子たちには、ラインでお知らせしたとおりです(^^)v



昨日撮影した別子ラインの沓掛山あたりの雪はすっかり溶けていました、残念。
だけど粘って夕景を頑張りました。

撮り終わって、暗い山道をライト頼りに下るのは怖いので、ビビり心を紛らすには、はAKB48の曲に限ります、近頃はアマゾンのプライム会員になりますとAKBの楽曲が無料でダウンロードできます、本日の一曲は「残念少女」超レトロな旋律がイケイケドンドンなんです…おじさんには…
「ほっといてよ、うざいんだよ、どうだっていいじゃない、私のことなんか…」というセリフ入り。~
中高生の頃の反抗期を思い出しますなぁ~今61歳ですけど(笑)
現役当時は、このブログはご当局(海上保安庁)に常にチェックされていましたので、これまでは優等生的なブログでしたが、ついにリタイヤしたので少々脱線しちゃおうかな~
ご当局には「残念少女」みたいに「ほっといてよ、うざいんだよ、どうだっていいじゃない、私のことなんか…」と言いたいなぁ~現役の方、見てましたら私のことは、もうほっといてくださいね(笑)

いかんいかん、TVでガン予防、糖尿病改善、高血圧改善にワインが最高というのを真に受けて、500円もしない安ワイン片手にブログを書きますと内容がぐしゃぐしゃになります。単身赴任の寂しさがなせる技かも…

昨日のと比べてくださいませ、雪のないお山


だんだん日が暮れて


ついに出ました、レッドライン


辛抱強く待っていると、最高の1枚が撮れました。名付けて「ウィンター・ルージュ」
誰もいない深山の道端でガッツポーズをして「やったー」と叫んでいる自分がいました、虚しい。北海道ならシカやクマが見てくれているかもしれないけど…四国じゃねぇ~

こちらにも載せてます、というか、こちらが本命かもしれません。

http://ganref.jp/m/uwawauwawa/portfolios




おしまい

しばらく母親の介護モードになりますので、ブログの更新はしばらくないと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする