しかし、今回の目的は参拝ではありません。もちろんお参りは最初にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/4c0cfe41b3b7212f19872c6f92de943e.jpg)
毎回、清々しい気分になります。
妙なもので、鳥居をくぐった瞬間に気分よくなれる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/89e6a46cf92b91ecdd6ccfb37ac05311.jpg)
特別拝観で、重文の建物にも上がれるようになってました。
その後糺ノ森という遷都以来そのままにしてあるらしい森を抜けて、参道入り口前に
向います。目的はあれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/9bc3a1d3b93d46524d91203b589886e2.jpg)
この道森を真っすぐ抜けていますが、所々に脇道もあってとにかく長いのです。
森の中には小川や湿地があって、古代の祭祀跡もあります。
こんなところで迷って失踪したら神隠しだなあと、笑いながらうろうろしていると、目的地
にいつまで経っても到達しない。森を抜けて門前に出たのに、目的地が見当たらないのです。
どうも飼主、迷ったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm32.gif)
近くを一回りし、落着いて地図検索などし、ようやく目的地がはるか遠くにあるらしいと理解して
結局また、森を逆に抜けて来た道を戻ることになりました。
まるで子供のおつかいですが、とにかく思い込みで歩き回ってはいけないということですね。
なんとかしてたどりついた目的地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/33578fe14a02d6f4c1893eda3749bd13.jpg)
本物のみたらし団子です。
本物というか、ここが発祥地ですよね。そうです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/41/90cf077e7198b36d6cc35804a9fde503.jpg)
この店でみたらし団子を食べてしまえば、京都四大門前餅をコンプリートできてしまうのです。
たどりついて良かった。糺ノ森で迷っても諦めなかった成果です。
実はみたらし団子にどうしてもたどり着きたかった理由がもうひとつありました。
【その理由は明日】
![にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/d1695e734d2717b39eb474876649b9bb.jpg)
このブログは上のランキングに参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)