手作り感と人の配慮が行き交う小さな商店街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/6c4ee9793b2ea4859fedbeb96f59081a.jpg)
いつもながら気に入っております。
この地域では、七夕は一月遅れ。
先月の今頃、とある日の夕方、七夕飾りが一斉に掛けられておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/03fc4a52e0444b5e2e847e417abd83d1.jpg)
この色紙の飾り切り、幼稚園の時にやったのを思い出しますね。
その夜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5f/9237d04b16282075efcb09778fa48dd6.jpg)
大きな寺院の門前で、猫が涼んでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/25ced37adb5d6cc9cf07ddcca10f1f40.jpg)
この街でも、猫が走り回る時間帯となる深夜あたりに
なりますと、彼らを見つけることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/454b6b5640fb507a3898636eecffc91a.jpg)
壕に掛かった橋のたもとで猫に呼び止められる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/d7e78bacee201c024caaffdb953bcaeb.jpg)
近寄ると逃げていきそうなので、驚かさないようにじっとします。
京都、夜の若猫1
こちらは、夜の散歩で出会った別の若い猫。
白足袋が印象的。街灯に寄ってきた虫を追いかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/4b614b14ff63a511fca74d1c510e9068.jpg)
最前の猫は、逃げはしませんでしたが、警戒も解かず
この距離を維持したままでした。
![]() | 水のソーテール3: 悪魔オフィオモルフォス (うるたやBOOKS) |
東寺 真生,明鹿 人丸 | |
うるたや |
![にほんブログ村 猫ブログ ラガマフィンへ](http://cat.blogmura.com/ragamuffin/img/originalimg/0000198489.jpg)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00075200.gif)