糾の森で有名な下鴨神社であります。
以前みたらし団子買いに出掛けて、随分迷ったような。

土産物、お守りなど売っています。

参拝を済ませて、かねてから気になっていた場所を探します。
下鴨神社の境内には、みたらし池があると聞いていたし、知っても
いたのですが、この何年もの間に何度も参拝していたものの、
みたらし池というものを見たことがありませんでした。

拝殿右手に回ったところにあっさり発見。

これが、みたらし池ですね。
でも、池じゃないよね

後で調べてみますと、みたらし池の水位はかつてのように維持できなくなったそうです。
地下水の水位がかなり下っているらしいのです。

池の水面に泡が立っているのが、みたらし団子の発想の元らしいのですが
泡どころかそもそも水が無いのでは、足も浸けられませんね。

それでもみたらし祭りの日には、水が張られるようです。
【ちょっと残念】

このブログは上のランキングに参加しています
