物陰から覗いているクルシャ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/038c005a63d4db34977ac998382fd193.jpg)
身を屈めて、飛び出す準備をしています。
その時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/a67d7e826fe6dcb7fef8d17cd2850b64.jpg)
無防備な尻尾を確保。
こんなときに尻尾を捕まれたりすると、嫌がるのは当然です。
怒られます。クルシャ君は尻尾掴まれても、それほど怒りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/c4a0153085716595d099c50f2322f394.jpg)
普通は掴んだ手を振り返って、「やめて」と叩いたり、噛んだりしてきますが。
クルシャ君の場合、掴んでいるヒトの方に向かってきて、文句を言います。
顔を寄せてきて、うにゃうにゃします。
噛む寸前で舐めるような感じでしょうか。
伊達に太い尻尾してません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/b6eba8a1c10739447bb8258a27ee6547.jpg)
こちらは洗濯機の上のリネン入れ。
よく布物の入った箱とかその隙間に隠れて、こちらを伺っています。
こうしたとき、猫は隠れて狙っている気分らしいのです。
もちろん、普段あたりを歩いている時に呼びかけて目が合い、返事したり
するのは仲良しを確認する挨拶だったりしますが、いつもそうとは限りません。
飛んでくる猫
食卓から台所に飛び込んでくるクルシャ君ですが、直前に伏せて目だけ輝いている
様子が分かると思います。野生の状況でもってこんな顔した大型猫と出会ってしまったら
数秒後には、良くて大怪我してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/ed205e22e5116b5bd3c112be10ad15f1.jpg)
有難い事に、飼主とクルシャ君は友達なので、物陰からよく狙われたり飛び出したり
されても、狩られてしまうことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/31fcca75cc85011bd44c058fe1c2e475.jpg)
狙ってばかりで、箱からまったく飛び出して来ないクルシャ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/dd48985f61f55d5ea598debd1edb1898.jpg)
こちらから近寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/5959baf082aa8c83d1cb109df8120e70.jpg)
穏やかな顏をしています。
わくわくしていただけみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/5c15737eb739df2dc7f41a9f31a94212.jpg)
もっと近寄ったところ、のけぞってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/6a83c1b9ad44a65142c57ebd992dc4a6.jpg)
そんなクルシャ君は、それでは激しく戦ったり格闘したりはしないのかというと
彼なりにテンションが上って手首に絡んできて放さない、ということだってあるのです。
じゃれ猫
こちらは軽い方ですが、まず目を合わせて挑発すると、飛びかかってきて
軽く絡みつきます。この後、一旦離れて調子を整えている時に飼主がさらに
挑発すると、参ったと言うまでやっつけに来てくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/5371a2a73bf712e3ceaf66b876ea1a55.jpg)
どこまでも穏やか、というわけではないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/949a7dcd56f96c1f97a8e66d2daff293.jpg)
模擬の狩もクルシャ君には必要みたいです。
![にほんブログ村 猫ブログ ラガマフィンへ](http://cat.blogmura.com/ragamuffin/img/originalimg/0000198489.jpg)