見出し画像

クルシャの天地

うるの尊いこと


ねこばかさん、ロコさん。ウルタ君の数値について
ご心配頂いてありがとうございます。


飼主にもわずかですが飼主の責任と未来に希望を
持って接してくれる方がいます。尊いことです。
こうした方の助けがあるおかげで支えられている
ように思います。


ウルタ君も同じ。いちばん近くで飼主を元気にして
くれています。その分、飼主は自分の裁量でウルタ
君の生活を豊かにしてあげるのが飼主の幸せ。



手っ取り早く元気になるためには食事です。



近所に新しくできたタイ料理屋のソムタム。
「青いパパイヤのサラダ」
辛いです。




「タイの太麺のやきそば」
野菜たくさん入ってます。





めずらしいのがこちら。
「タイ風やきめし」
他のタイ料理屋さんで見たことがありません。
こちらが絶品。


というわけで、おいしいもの食べてよく考えました。
ねこばかさんのご意見にまったく同感です。
戦っているウルタ君の援護をストレスのない暮らしに
調整することで行っていきます。換気は頻繁にできない
環境なので、空気清浄機を考えています。

飼主にとってもいいことですしね。


飼主が守りたいのはウルタ君のこの穏やかさ。




抗体価がジャンプアップした理由はまったく分かりません。







【できるだけ一緒にな】
にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
このブログは上の三つのランキングに参加しています

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

飼主
千さんおはようございます。

FIPはこの数年で知られるようになった病気なので
検査してないキャッテリーで生まれたウルタ君のような
子猫がいるのです。


Hiromiさんこんにちは。

頭痛お大事に。今朝もウルタ君と遊びました。気持ち
ジャンプにいつもより切れがないような。落ち着いたら
またウルタ君に会いにいらしてください。




yuyuさんありがとうございます。

まだまだウルタ君は負けないはずです。今までも負けなかった
から、楽しく暮らせてこれたし、いい循環ができれば発症も
しないのではと期待。





ねこばかさんこんにちは。

ピムロンの情報ありがとうございます。実は昨日調べて同じ
ものをつきとめたところです。近くの獣医さんでビムロン
処方してくれるところがあるかどうか、直接あたって調べて
みますね。
ねこばか
http://acerookiemainecoon.blog117.fc2.com/
ウルタくんかわいい~~(^ー^* )
うんうんにゃんこも人間も一緒に楽しくのほほんが1番ですよね(*^^*)
それとウルタくんは今抗体価の検査の他に何か病院で処置はなさってるのですか?
経口インターフェロン 「ビムロン」というものがあります。
それを病院の先生と相談して使ってみるのもいいんじゃないかと思います。
これなら病院に通う必要はないし注射でもないからウルタくんにはあまり負担にならないかと。
このビムロンを使ったら抗体価が下がったというにゃんこがけっこういるそうです。
ウルタくんの抗体価の数値はやっぱり気になりますよね。
お薬の力を借りて下げるのもいいんじゃないかなと思います。
yuyu
がんばって!
飼い主さんがんばって!
ウルちゃんの頼りは
飼い主さんだけなんですから。

きっと大丈夫!
Hiromi
ウルちゃんガンバ!
頭痛で寝込んでる間にそんな事態になってたとは( ̄□ ̄;)!!

とても心配な数値ですね。

ウルちゃんが少しでもストレスを感じずに穏やかな毎日を過ごせますように。

飼い主さんも落ち込まないでくださいね。

数値は高いけど発症した訳じゃないし、飼い主さんが元気なくしたらウルちゃんもきっと落ち込んじゃうから。

ウルちゃんのきゃふパワーはきっとFIPになんか負けませんよ!
元気出してね
抗体価が25600倍とは、ショックな数値でしたね。
FIPのことは詳しく知りませんが、病院で怖い思いをし、ストレスが爆発したのだと思います。 まだ発症してないのですから、悲観しないでくださいね。 人間だって、ちょっとしたことで血圧あがったりするじゃないですか。 病院での恐怖の記憶が遠のいたらウルタ君は、今以上にきゃふきゃふな元気猫ちゃんになりますよ。
タイ料理屋さん、美味しそうですね。今度ご一緒させてください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「うるな日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事