ばぼちゃんの日記

ばぼちゃんの暢気な毎日の記録です。

ぶどう狩り

2006年09月11日 | Weblog
昨日、ぶどう狩りへ行ってきた。
おいしい~(*^_^*)
初めての種類もあった、翠峰(すいほう)という。
黄緑色ですごく大きくてみずみずしい~~
知り合いに送ったりでけっこうな量を購入。
こっこ@ったらサービスで出して頂くおみそ汁が気に入ってしまい
お代わり。
ます私の耳元に「おみそ汁もっと食べたい」と言う。
「お母さんが作ったわけじゃないからこれでお終いだよ」と言っていると
ぶどう園のおばさんが奥へいってお代わりって言ってごらんと言ってくださったから
こっこ@にお椀を持っていって自分で言ってごらんと言うとさっそく
お願いに行った。
麹みそのおみそ汁が気に入ったらしい。

帰宅してからお昼を食べておっと@の実家へぶどうを届けに
夜は私の実家へぶどうを届けにとバタバタと落ち着かない日だった。
疲れて9時過ぎには寝てしまった。
月曜日はお弁当が無くてほんと良かった(^o^)

今日は幼稚園で催しの係決めがあって出かけた。
すぐに終わるけれど行ったり来たりすると時間が無くなってしまうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい日

2006年09月09日 | Weblog
朝からバタバタで忙しかった。
おっと@は親戚の結婚式で出かけるから等々。。
私も用事がいろいろあってパタパタと忙しかった。
そんな中で少し時間が取れて知り合いとお茶。
乳製品が駄目だから私はゼリーをチョイス。
私が作るゼリーとは違ってトロトロというか煮こごりくらいのとろみ。
(わたしのはぷりんぷりんなかんじ??)
おいしかったな~
幼稚園がこっこ@とは違うけれど幼稚園のカリキュラム以外の話なら
同じような物だから話すことは一杯あったな。
滅多に行かない場所だから帰りに近道をしようとしたら迷ってしまった(^o^)
良くあることなんだけれど。

いろんな事で落ち込んだり復活したりとアップダウンの激しい1日。
忙しくてソーイングは無し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襟ぐりを縫う

2006年09月08日 | Weblog
今日はこっこ@を送って懇談会に出かけるまでの時間に
少しソーイングと思っていたのに忙しく出出来なかった。
こっこ@を送っていったままお買い物へ行き帰宅すると9時40分頃
それから洗濯が終わっている洗濯物を干して10時20分。
量が半端でなく多いし干そうとしてみると昨日アトリエで作った
スライムがべったり付いていて洗い直したり等々いろいろあって
時間がかかりまくり。
それからおっと@の実家へ持っていくお総菜を作りお昼の支度。
片づけすると11時20分もうお昼を食べないといけない。
12時半から懇談会なのだ。

懇談会はこっこ@のクラスでしてその間子供達はホールで副園長先生や
補助の先生と遊んでいた。
懇談会は半分がこれからのスケジュールや注意事項等々連絡。
もう半分は1人1人夏休みのことをお話。
休みの間に成長したことや楽しかったことなどを話す。
成長もあった反面、話を半分も聞かない等々気になることも多くあって
話したのは成長だけれど、本当に気持ちの中にあるのとは違ってたかな。

ヤマハは、プライマリー1でお終いにしようと思っている。
こっこ@は好きみたいだけれど練習はあまりしないし習い事が多く
減らした方がいいように思えるから。
4歳児に楽譜は無理だと思うというのも大きいかな。
小学校に上がってからの方が理解力が上がっていてよく解るのではないかと
思う。
同じ「ど」なのにト音記号とヘ音記号では五線譜の場所が違うといっても
理解しづらいはずなのだ。
理解の前に覚えてしまいましょうと言う事なのだろうけれど
「なんで~」というタイプのこっこ@には無理がある。

さて、お題のソーイング。写真は袖。
晩ご飯前に10分くらいやった(^^;)
昨日失敗した襟ぐりだ。本の絵にあるように裏側から塗ったら
えらいことになった。よれているのだ(>_<)
糸を解いておいて今日縫い直し。無駄な作業が多いなぁ。
本がしろうと向きではないのかな~よく解らなくて失敗して
やり直しが多いような気がする。
日曜には時間を取って袖を付けたいなぁ~
袖はサテンのリボンを縫いつけたけれどなんだかしわっぽい。
仕方がないのかな。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2枚目

2006年09月07日 | Weblog
内側の様子。
怖そうである。
やはり乗らないでおこうと思う(-_-;)

さてそろそろお迎えの支度をせねば。。。
ってなにやってるの~私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取っておいた物1

2006年09月07日 | Weblog
写真は1枚しか載せられないから分けてみよう。
(複数枚写真を載せるにはじかリンクになるらしい)
この写真は最初と最後のページ。
なんだかうまく撮れなくて変だ(いつものことか)

このところソーイングを頑張っている。
時間が無くて本当に少しずつしか進まないけれど。
今は袖。よく解らないままやっている。大丈夫なんだろうか(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みはお終い

2006年09月04日 | Weblog
数日忙しくて書けなかったからまとめて記録。

31~1日で旅行。
もっと前に行く予定だったけれどみんなの予定が合わず結局最後の最後。
朝、おっと@実家へ両親と義妹を迎えに行き出発。
群馬サファリパークへ。
バスに乗り換えて園内を回った。いろいろな動物を楽しんだ後
動物と写真が撮れるという場所へ行ってこっこ@の希望で
リスザル、義妹と私私の希望でオランウータンと撮影。
オランウータンはまだ子供で人なつこくてかわいい。
膝にのせて抱っこすると腕を首に回してきてホントにかわいい(*^_^*)
こっこ@はジェットコースターに乗りたいと言うからおばあちゃん達には
お茶して待ってもらって
おっと@と三人で行った。大人は1人つき合えばいいだろうということで
どっちが乗るかじゃんけん。しまった私が負けてしまった(T_T)
子供用でも激しく怖かった。涙ぐんでしまうところが嫌だ。

磯部せんべいを買いにお店へ行ってからホテルへ。
途中でわたしとこっこ@は降りて足湯へ。が。。その足湯は激しく熱い。
こっこ@なんかは1秒と持たない。熱湯の好きな私でさえ痛い(>_<)
慣れてきて浸かっているとこっこ@が耳に「おしっこ」(^^;)
急いで足を拭いてホテルへ。ホテルは斜め向かいだからすぐにトイレ(^^;)
部屋に少し居るとこっこ@が外へ遊びに行きたいと言い出して
おっと@と義妹とこっこ@の3人で出かけた。
私は前日から偏頭痛が起きていてホテルでお留守番。
隣の部屋のおじいちゃん達はお疲れの様子だからやはりお留守番。
その間に温泉に入ったり外を眺めたりしたけれど結局横になっていた。

夜はすぐ側の梁へ行って鮎をたくさん食べた。
こっこ@は食べるより生きている鮎を触ったり、串刺しになっている物を
持ったり、焼いているのを見る方が面白いようだった。
たくさん食べたのはカレーライス(-_-;)

翌日はゆっくりと帰って午後はヤマハへ出かけた。
なんと宿題をやって無くてホテルにホームワークを持っていて
やったのだった(^^;)

今日から幼稚園が始まった。
始業式は父兄も出席。9月の予定などの説明があった。
お迎えが10時半だからそのままホールで待ってお迎えして
いつものように公園へ寄ってから帰宅。
またこの生活が始まった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする