田んぼわきの用水路

山とか海、川などでコソコソしています

兎荷山(とっかやま)~三岳山

2018-11-11 17:25:21 | 山歩き
先週の日曜日に三岳山に
登りました。
神社の石段下からスタート

鳥居をくぐり石段を見上げると巨木が倒れているのが
見えます。
台風で折れたようですね。
幹回り2メートル位はありそうです。


石段を昇りきり
とりあえず神社にお参り


珍しい色のバリケードを
越えますね~


倒木凄いわ

20分程で山頂です


で、下山しました。

山頂にはもうひとつのルートがあったので、気になってしょうがなくて今週アタックしてきました。

引佐運動公園に車を駐車させてもらって、6時30分アタック開始!
みかん畑の間の道を兎荷山方面へと登っていきます。

車は通っていないような
廃道ぽい区間を越え

人すら歩いていないような
草ボーボーな区間を
半信半疑で進みます。

一応、道ありますね

コンクリ舗装されてる
ようです。しかし、この辺りだけ廃道ぽいです。
かつてはここらまでは車でも
来れたようです。

登山口ぽいです。
行ってみます

登山道らしき道を登って行くと耕作放棄地ぽい畑にでました。

で、段々と道幅が広くなり
車の轍やら作業小屋がありました。一部分だけ廃道区間のようです。
農作業道をどんどん登って行くと再度登山口に突入します。

こんな細い道がかなり続きます。登ってるのか下ってるのかアップダウンの変化がありません。 そして、 かなり心細くなったころに、突然の急勾配を登ります。

三差路に出ました
何やら表示がありますがよくわからないので、とりあえず
更に、急勾配な道を登ってみました。


あ、開けてきたかな?


兎荷山の山頂に到着しました
7:20です。50分程で到着


景色は全然見えません。

そして、またあの表示がありました。
三岳山頂へ向かいます。



10分位アップダウンを繰り返し
最後の急勾配
頂上に出るこの直前の瞬間が良いですね~。

二週連続三岳山頂です。


7:30到着!汗だくです。着替えて朝ご飯にします。



さて、あとは先週と同じ倒木の登山道を下ります。

15分程で変わった色のバリケードに到着

神社の石段を下ります。
まだ、巨木が折れています


さて、駐車場までロードが続きます。


振り返ると先ほどまでいた
山が見えますねえ
左側が兎荷山で右側が三岳山

ロードを歩くこと20分程で
引佐運動公園が見えてきました。


8:36着です。
相変わらず情報不足の行き当たりばったりでしたが、野生の感でなんとかなりました。
ガーミン買おっかな~?






小笠山2

2018-11-04 05:39:31 | 山歩き
小笠山に六枚屏風を
見に行こうと思ったんですが

なんと、狐につままれたのか
当初の出発予定地の小笠池に
たどり着きません。

山道をぐるぐると回りかなりのタイムロスをし、やっと見付けた小笠池。

結局、小笠神社まで車で登り
駐車場に到着

やっとスタートです。


迷わない様に地図を撮影しまして、ゴー!


階段を200段余り昇り
神社へお参り。

この日の前の日が富士山の
初冠雪でした。
天気が良かったので綺麗な
富士山を拝めました。

小笠神社名物のロープウェイです。ちょうどお祭りの準備をしていました。
月イチでお祭りをやっている
そうで、ロープウェイで荷物を運んでいました。

小笠神社の本殿を通り過ぎ
るとすぐにもうひとつの神社
多聞神社があります。
とりあえず二礼二拍手

アカガシの巨木

分かりにくい写真ですが
両側崖の稜線沿い
小笠山名物ですね。
けっこう好きです、崖っぷち


四等三角点に到着
頂上ですかね?

間違いなく頂上ですね。


頂上を通り越して崖っぷちを
あっちこっちトラバースしたりウロウロしましたが
六枚屏風の発見には至らず!

けっこう探したんですが、わかりませんでした!


完全に事前の調査不足で
した。
低山とは言え山は山。
山をなめてはいけませんね。

また、来ます。


尉ヶ峰

2018-10-14 19:41:42 | 山歩き
このウリ坊たちに会いに行きました。


オレンジロードの引佐峠から
アタックします。


こちらが尉ヶ峰の登山口


朝、6:10アタック開始!
天候は曇り
まだ薄暗いです。


かなり整備されています
開始早々、展望台


鉄塔にでました。
見事に霧で真っ白!


四等三角点です



木々の間の稜線沿いをアップダウンを繰り返しながら
登って行きます。

西気賀駅コースとの分岐に
でました。


尉ヶ峰林道の駐車場に出ました。 奥に見える?のがトイレです。


舗装道路を横切って鉄の階段を昇ります。

ウリ坊ともうひとつの目的の
獅子落としが見えてきました。
右ルートが獅子落とし
左ルートが迂回路です。



かなり急な岩場です。
足下がウェットなんで
ツルンツルンに滑ります。
慎重に登ります


汗だくになりながらなんとか
登りきると、尉ヶ峰の頂上!


やっと会えた!

登頂と同時に細江町の7:00の
音楽がなりました。

ちょっとだけ晴れ間が覗いたんですが霧で景色が見えません。

汗だくなので着替えて、お握りたべて、一息ついて下山します。
じゃあな!キミたち!

下山途中に柿を発見しました
天然物ですね。かなり小さいです

相変わらず天気はあまりよくありません。
しかしこの後、嫁の手伝いが
あるので走りながら下山!


オレンジロード到着


思ったよりハードでした。
走ったからだと思うけど…。



きのこ

2018-09-14 19:53:02 | 山歩き
この時期、山の中を歩いているとけっこう見掛ける
キノコ。

何故か最近、気になるんですよね。

こんな紫色のや


美味しそうなやつとか



典型的な毒キノコ?
みたいのや


椎茸ぽい美味しそうなやつ



明らかに怪しい
ぶつぶつの白い大きな
のとか…



綺麗な虫とか。



キノコ類が見分けられたら
凄いですよね~。

山歩きもさらに楽しくなりそうです。
ちょっと勉強してみようかな



葦毛湿原~神石山

2018-06-18 06:11:00 | 山歩き
朝6:15葦毛湿原の駐車場に
到着。
すでに3台の車が駐車してありました。

さて、登山開始です。
地図をチェック

今回はNHKアンテナ経由
船形山~神石山山頂でUターンして下山するルートの予定です。

とりあえず、葦毛湿原を
見て廻ります。

色々な野鳥の鳴き声は
聞こえますが、姿が確認
できませんでした。

ちょうど華がない時期で
した、残念。

蛾がいました。
調べたらホタルガでした

葦毛湿原はここまで
さあ、登山開始!


まずは植林された杉林です



一息入れますかね


一息峠から緩やかに登って
行くと、階段下に到着

道なりに行くと巻き道(コル)
尾根沿いには行けません。

階段のぼります。


登りきると森林限界?
多少、開けてます。



豊橋の街中から田原方面まで
一望できます。


オカトラノオが満開でした


こちらがNHKのアンテナですかね?


稜線沿いの道って
楽しーわ!
普段は下から見上げて
いるだけですからね。


先程の巻き道(コル)との
合流地点ですね。
帰りに通ってみようかな

いろんな登山ルートが
あって制覇したくなります。



稜線沿いのアップダウンが
繰り返されます。
縦走ですよ縦走!


船形山の山頂に到着


遠江と三河の境だったんですね。

こちらが普門寺峠
ここの十字路を降ると
普門寺にたどり着くんですね

稜線沿いの十字路とか
ワクワクしますね。


突然巨大な石が現れました。


看板がありますね



普門寺を望む岩です。

こちらにもなにやら
意味ありげな石がありました



そして、神石山への急登に
突入しましたが写真はありません。
登りやすい階段が設置されていました。かなり急です。

この頂上付近の急登が
良いんですよね。
見上げると、かすかに陽の光
が見えて、登るにつれて
だんだんと明るくなって
くる感じが!


さあ!開けました。



一等三角点
頂上ですね。


とりあえず、目標達成
多米峠まで行きたい~。
しかし、本日はここまで




葦毛湿原から5キロ弱
約2時間くらいです。
さて、きた道戻ります

神石山山頂でお会いした
おじいさんは毎日登っている
そうです。さすが慣れた散歩コースの様でペースも早かったです。

下山して駐車場に到着したのが9:30頃でしたが、30人以上の方とすれ違いました。
駐車場も満車で、かなり人気のある登山道みたいですね。