田んぼわきの用水路

山とか海、川などでコソコソしています

下津具小学校①

2017-04-27 20:09:37 | 遺構 遺跡

廃校になった下津具小学校に行って来ました

と、言うか以前、偶然に通り掛かって

存在は知っていたんですが気になって

いたので再度来てみました。

明治6年に下津具分校として設置

されたらしいです。

昭和49年に統廃合で廃校となり

工場となったみたいですね

↑こちらは元々は講堂だったそうです

講堂は昭和26年 建設

↑講堂と正門

↑こちらが最初の校舎?かな?

グランド側からです。

写真右端の高い茶色の屋根が講堂

そこから続く茶色い屋根が新校舎的な建物

校舎ー渡り廊下ー講堂┓

グランド 校

↑位置関係はこんな感じ

↓新校舎?的な建物

↓渡り廊下 その向こうが正門の裏側

右が講堂です。

おわかり頂けただろうか?

②につづく。


下津具小学校②

2017-04-27 19:00:30 | 遺構 遺跡

簡単な図面書いてみました。

 ちょっと内部を覗いて見ましょう

↓グランド側からお邪魔した

     渡り廊下から旧校舎方面の入口

 二層式洗濯機がお出迎えしてくれます。

戸が開いていますね。

 

 

↓内部です。左がかつての職員室

手前に校長室がありましたが、床が抜けそうなので

お邪魔しませんでした。

 

写真手前から職員室➡教室➡教室➡教室

みたいな感じだったらしいんですが

工場になってから間仕切りがぶち抜かれた様です

スピーカーが良い味だしてます工場の面影ですかね?

 

    廃校後にここに機械がならんで

 いたんでしょうね

 

 何人くらいの人が働いていたん

ですかねえ

 

↓新校舎?の真ん中辺りから講堂方面

    かつては教室があった場所

    間仕切りが講堂までぶち抜きです。

     造りは旧校舎と同じ気がします

 

 廊下です、かなり傷んでます。

 こちらは真ん中辺りから講堂と反対側

  ↓   造りが違う気がします。頑丈そう

 

 新校舎から飛び出た図工室

機械台でしょうか?

 

しっかりした造りです

 

 ↓新校舎から渡り廊下そして正門方面です

 

 ちなみにココって

極上なツクシポイントです

 

 

↓木造校舎と満開の桜って良いですねぇ~

伊良湖の試験場同様

また、二人組がはじっこに写り混んで

いますが気にしないで下さい。

 

大量のツクシを収穫してくれた二人。

美味しく頂きました。


伊勢神隧道

2017-04-25 20:09:01 | 隧道

国道153号線の旧道にある

おそらく愛知県で一番有名な隧道です。

 切石だけで積まれたトンネルは

日本では天城隧道とここだけらしいです。

 

↓内部です。

一応、舗装されていますが

所々、穴ぼこが空いています。

通行には支障ないです

 

 切石の二重アーチがシャレてます

職人技ですね。

 

綺麗な造り。

花崗岩のルスチカ積みだそうです。

 

 ↓真ん中辺り。

一部、幅が拡がったり狭まったり

↓反対側ですね。

 

 標高710m位です。

けっこう高いですね風が冷たいわけだ。

 明治30年11月竣工

延長308m幅3.15m高さ3.3m

 

 ホント芸術的な隧道です。

 

 

 

 

 


大名倉隧道

2017-04-23 19:49:46 | 隧道

愛知県の段戸山方面へ出かけてきました

県道33号瀬戸設楽線にある隧道です。

↑段戸山側です。

中は素堀のまんまで、ガラガラの石が

今にも落ちてきそうです。

一応ワイヤーで応急処置してあります。

延長40m幅4.9m高さ制限3.7m

昭和23年竣工

 

↓こちら田口側です。

近くで大規模な工事をしていました

新しくトンネルを掘ってる感じでした

 

クネクネの県道33号、所々で工事を

していたので数年後には快適な走り良い

道路になりそうです。

 

 

 

 


タナゴ産卵用の貝(不発)

2017-04-22 19:28:50 | ガサガサ

この子達の産卵用の貝を捕獲に

仕事帰りにガサガサってきました。

↑一昨年に産まれたオレンジタナゴ

 

田んぼ脇の水路にいるはずなんですが…

 

初めにいっときます。

また夢中になって、写真ないです。

 

田んぼに、水が張っていないため、

水路に水が少なくて、アナカリスに覆われ

ていました。

ザリガニの子どもは沢山お持ち帰りしましたよ。

(釣り餌用に)

 

↓こちらこの水路のかつての栄光

フルフェイスのヘルメットクラスの

スッポンがとれることがある用水路です。

 

地元の方の散歩コースになっている

田んぼ脇なので、ガサガサっていると

色々な方が興味を持って

話し掛けてくれます。

変な目で見られて無視されるよりは

良いですけどね。

 

 

そろそろ二枚貝を投入して早めに産卵して

もらいたいので、他のポイントで捕獲したいと

思います。

次回こそガサ写真とるぞ!