さて、次のトンネルです。
場所はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/a848d8cae89d804f3267d737259046a4.jpg)
トンネルの直前に川の起点を
発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/f90827d5d9c9434c11f9be0e15d990a9.jpg)
トンネルが見えてきました。
車通りはほぼありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/9615796cb036e93ea861a58a0bb3366f.jpg)
こんな感じの先ほどのトンネル同様イギリス積みの総煉瓦巻きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/7c54603081552697cd9fc6240c6622e1.jpg)
偏額もしっかりあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/8923bcf5b83ec1908b4fa32f35cb19a4.jpg)
白くコーキング?されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/bb8dbf720672c3183ef36f8e276b2e03.jpg)
1905年明治38年竣工
延長136.9m幅3.6m高さ3.2m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/eaf516c93e4e0529d0a6f3f83a78ad46.jpg)
反対側です。
偏額の文字がしっかりよめますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/24b3c1e4b907816885c94a20b42f2b93.jpg)
中央付近コーキングが
おしゃれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/4447b2e69210a071b2a44ba4ece2e1fd.jpg)
さて、もうひとつ隧道行っときます。
場所はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/a848d8cae89d804f3267d737259046a4.jpg)
トンネルの直前に川の起点を
発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/f90827d5d9c9434c11f9be0e15d990a9.jpg)
トンネルが見えてきました。
車通りはほぼありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/9615796cb036e93ea861a58a0bb3366f.jpg)
こんな感じの先ほどのトンネル同様イギリス積みの総煉瓦巻きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/7c54603081552697cd9fc6240c6622e1.jpg)
偏額もしっかりあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/8923bcf5b83ec1908b4fa32f35cb19a4.jpg)
白くコーキング?されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/bb8dbf720672c3183ef36f8e276b2e03.jpg)
1905年明治38年竣工
延長136.9m幅3.6m高さ3.2m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/eaf516c93e4e0529d0a6f3f83a78ad46.jpg)
反対側です。
偏額の文字がしっかりよめますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/24b3c1e4b907816885c94a20b42f2b93.jpg)
中央付近コーキングが
おしゃれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/4447b2e69210a071b2a44ba4ece2e1fd.jpg)
さて、もうひとつ隧道行っときます。