このウリ坊たちに会いに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/53c4ef05a8c03bba68409b67620eb1f9.jpg)
オレンジロードの引佐峠から
アタックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/0137910adde4568e75cd4de979f72d06.jpg)
こちらが尉ヶ峰の登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/5af8765f2f5556450735c97ecfb10cc0.jpg)
朝、6:10アタック開始!
天候は曇り
まだ薄暗いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/2f0ac0702c6e01a4338ac7779ca51341.jpg)
かなり整備されています
開始早々、展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/3cb6b686e84063fcdd534e2e0647abd6.jpg)
鉄塔にでました。
見事に霧で真っ白!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/f9a04e7e3fafe8ad710ad414d6ebea86.jpg)
四等三角点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/35640f626f1f87d2a1ba72a347f6eee8.jpg)
木々の間の稜線沿いをアップダウンを繰り返しながら
登って行きます。
西気賀駅コースとの分岐に
でました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/d7c0678ada684e28fb8f02d2194aca48.jpg)
尉ヶ峰林道の駐車場に出ました。 奥に見える?のがトイレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/31adc569a20cb4785fcb5f3fffa7a955.jpg)
舗装道路を横切って鉄の階段を昇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/c8300abfa83c7c2802cf1c8d2eb71351.jpg)
ウリ坊ともうひとつの目的の
獅子落としが見えてきました。
右ルートが獅子落とし
左ルートが迂回路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/4ae78780bfc486fcf62f44a014a53953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/1b3ffa86f1c97925d24b48b10874fb3f.jpg)
かなり急な岩場です。
足下がウェットなんで
ツルンツルンに滑ります。
慎重に登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/0a76baa054411745d00a7b11ac7f6d5a.jpg)
汗だくになりながらなんとか
登りきると、尉ヶ峰の頂上!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/6808579887f1b4ad8422ebfcdbbe3f0f.jpg)
やっと会えた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/4e3e0c7c0ca5a2c10e64c54001dd1d8f.jpg)
登頂と同時に細江町の7:00の
音楽がなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/e9e071999c2e605b38bbe88c44c1b504.jpg)
ちょっとだけ晴れ間が覗いたんですが霧で景色が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/aace649c379f6fd84347954ce4e0e55a.jpg)
汗だくなので着替えて、お握りたべて、一息ついて下山します。
じゃあな!キミたち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/f493e5544db34f631879a1e724810afc.jpg)
下山途中に柿を発見しました
天然物ですね。かなり小さいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/1aee4cf48bc3261186484f359852b3ff.jpg)
相変わらず天気はあまりよくありません。
しかしこの後、嫁の手伝いが
あるので走りながら下山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/313eb10658ae1d0aa11fbe0b75bb2928.jpg)
オレンジロード到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/42ba8e6065e576ce936c8e527a217fa1.jpg)
思ったよりハードでした。
走ったからだと思うけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/53c4ef05a8c03bba68409b67620eb1f9.jpg)
オレンジロードの引佐峠から
アタックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/0137910adde4568e75cd4de979f72d06.jpg)
こちらが尉ヶ峰の登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/5af8765f2f5556450735c97ecfb10cc0.jpg)
朝、6:10アタック開始!
天候は曇り
まだ薄暗いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/2f0ac0702c6e01a4338ac7779ca51341.jpg)
かなり整備されています
開始早々、展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/3cb6b686e84063fcdd534e2e0647abd6.jpg)
鉄塔にでました。
見事に霧で真っ白!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/f9a04e7e3fafe8ad710ad414d6ebea86.jpg)
四等三角点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/35640f626f1f87d2a1ba72a347f6eee8.jpg)
木々の間の稜線沿いをアップダウンを繰り返しながら
登って行きます。
西気賀駅コースとの分岐に
でました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/d7c0678ada684e28fb8f02d2194aca48.jpg)
尉ヶ峰林道の駐車場に出ました。 奥に見える?のがトイレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/31adc569a20cb4785fcb5f3fffa7a955.jpg)
舗装道路を横切って鉄の階段を昇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/c8300abfa83c7c2802cf1c8d2eb71351.jpg)
ウリ坊ともうひとつの目的の
獅子落としが見えてきました。
右ルートが獅子落とし
左ルートが迂回路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/4ae78780bfc486fcf62f44a014a53953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/1b3ffa86f1c97925d24b48b10874fb3f.jpg)
かなり急な岩場です。
足下がウェットなんで
ツルンツルンに滑ります。
慎重に登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/0a76baa054411745d00a7b11ac7f6d5a.jpg)
汗だくになりながらなんとか
登りきると、尉ヶ峰の頂上!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/6808579887f1b4ad8422ebfcdbbe3f0f.jpg)
やっと会えた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/4e3e0c7c0ca5a2c10e64c54001dd1d8f.jpg)
登頂と同時に細江町の7:00の
音楽がなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/e9e071999c2e605b38bbe88c44c1b504.jpg)
ちょっとだけ晴れ間が覗いたんですが霧で景色が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/aace649c379f6fd84347954ce4e0e55a.jpg)
汗だくなので着替えて、お握りたべて、一息ついて下山します。
じゃあな!キミたち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/f493e5544db34f631879a1e724810afc.jpg)
下山途中に柿を発見しました
天然物ですね。かなり小さいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/1aee4cf48bc3261186484f359852b3ff.jpg)
相変わらず天気はあまりよくありません。
しかしこの後、嫁の手伝いが
あるので走りながら下山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/313eb10658ae1d0aa11fbe0b75bb2928.jpg)
オレンジロード到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/42ba8e6065e576ce936c8e527a217fa1.jpg)
思ったよりハードでした。
走ったからだと思うけど…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます