お早うございます。
明け方久しぶりに雨が降りました。
きもち、涼しくなりました&emojiface_glad;

昨日夕方6時頃関越道を下ってきました。
高速バスは満席とのことで諦めかけたのですが
予約していた人が現れなくて乗せて頂きました。
融けた様に眠ったり起きたりしながら
隣の上り線を見ていましたら、
SAやPA付近はかなり渋滞が続いていました。
時々路肩に故障らしき車と作業車が止まっていました。
事故っぽくないですのでガス欠かオーバーヒート ??
17日の新聞にPA・SAのETC入り口常設化の記事がのっていました。
多分近々関東圏のETCレーンの利用状況が発表されるかと思いますが
関東圏でも前回の混雑時は渋滞緩和に一役買った統計がでたそうですので
全国的に常設化されるのではないかと思っています。
新潟でも黒埼PAをたまに利用する事があり、
ややこしい新潟西ICまで行かなくてよく常設化されると助かります。
今朝のNHKニュースでヘリコプターペアレンツなる親が急増しているそうです。私も耳が痛い・・
明け方久しぶりに雨が降りました。
きもち、涼しくなりました&emojiface_glad;
昨日夕方6時頃関越道を下ってきました。
高速バスは満席とのことで諦めかけたのですが
予約していた人が現れなくて乗せて頂きました。
融けた様に眠ったり起きたりしながら
隣の上り線を見ていましたら、
SAやPA付近はかなり渋滞が続いていました。
時々路肩に故障らしき車と作業車が止まっていました。
事故っぽくないですのでガス欠かオーバーヒート ??
17日の新聞にPA・SAのETC入り口常設化の記事がのっていました。
多分近々関東圏のETCレーンの利用状況が発表されるかと思いますが
関東圏でも前回の混雑時は渋滞緩和に一役買った統計がでたそうですので
全国的に常設化されるのではないかと思っています。
新潟でも黒埼PAをたまに利用する事があり、
ややこしい新潟西ICまで行かなくてよく常設化されると助かります。
今朝のNHKニュースでヘリコプターペアレンツなる親が急増しているそうです。私も耳が痛い・・