中越沖地震発生直後、設備の点検や応急処置のため柏崎市に向かった。
ラジオで被害状況を聞きながら、道に詳しい先輩の指示を受けながら、通行止めを迂回した。
柏崎では難しいだろうからと、弁当を買おうと長岡市内のコンビニに寄ったがパンや弁当、おにぎり、お茶などは全くなくなっていた。
考えることはみな同じだったようだ。
刈羽村でR116に入ると、渋滞で車は動かなくなった。
道路に段差ができ、交互通行をせざるを得ない状況になってしまったためだ。
対向車にいったん道を譲ると、どんどん入ってくるので、全く動けなくなってしまう。
消防車や救急車、警察車両がサイレンを鳴らしながら渋滞の脇を通り抜けていった。
燕市や新潟市など、他市の救援の車両だ。
泉田知事が自衛隊の出動と被害把握のためヘリコプター3機を飛ばしたとラジオが伝えていた。
刈羽村の防災無線は「○△地区の避難所は、××中学校です」と放送していた。
中越地震に比べ、対応の早さに驚いた。
深夜、人気の少ない通りをパトカーが巡回していた。
私たちが会社に戻ったのは翌朝(17日)4時半をまわっていた。
ラジオで被害状況を聞きながら、道に詳しい先輩の指示を受けながら、通行止めを迂回した。
柏崎では難しいだろうからと、弁当を買おうと長岡市内のコンビニに寄ったがパンや弁当、おにぎり、お茶などは全くなくなっていた。
考えることはみな同じだったようだ。
刈羽村でR116に入ると、渋滞で車は動かなくなった。
道路に段差ができ、交互通行をせざるを得ない状況になってしまったためだ。
対向車にいったん道を譲ると、どんどん入ってくるので、全く動けなくなってしまう。
消防車や救急車、警察車両がサイレンを鳴らしながら渋滞の脇を通り抜けていった。
燕市や新潟市など、他市の救援の車両だ。
泉田知事が自衛隊の出動と被害把握のためヘリコプター3機を飛ばしたとラジオが伝えていた。
刈羽村の防災無線は「○△地区の避難所は、××中学校です」と放送していた。
中越地震に比べ、対応の早さに驚いた。
深夜、人気の少ない通りをパトカーが巡回していた。
私たちが会社に戻ったのは翌朝(17日)4時半をまわっていた。