川口はいいところよ・・  ようこそ新潟へ

新潟県中越地震震源地から今年で早や12年。そげ落ちた信濃川の河岸段丘の表土も自然の力で草木が戻りました。

震災応援グッズ

2011-11-21 22:52:42 | 川口はいいところよ
我が家でも

7年前の新潟県中越地震の際は

沢山の支援をいただきました。



親戚や知人、職場の方からはもちろん

全国の方々から

手作りのお人形や絵手紙なども

沢山いただいた記憶があります。



そのころ

本当に沢山の応援グッズをいただきました。



覚えていないのですが

その中には

きちんと名前が記入したのもあったはずです。



知人のかたからの支援は

電話や手紙で御礼を伝えたのですが



他の

顔がわからない方々からの沢山のグッズの礼状は

一度も書いたことがありません。



先日

勤務先の学校の行事で

東北地方の震災に遭われた方へと

手作りの支援品を送らせていただきました。



新潟県○○学校書いた字を頼りに

ご年配の方から1通の礼状が届きました。

大変な被害に遭われ途方に暮れた毎日から

少し抜け出し

がんばろうという気持ちになった・・と



こちらが

送ってよかった・・と嬉しくなるコメントでした。



今にして



私はとても反省しています。

あのとき

手作りの壁掛けや

カードを手に持ったとき

一度も

礼状を書こうとは考えもしなかった自分に気がつきました。

書かないいいわけはいくらでもつけますが



いちばんの原因は

礼状を書くという考えに及ばなかったのです。

頂いた手紙を読んで

書く事ができたはずの礼状を書かなかったことに気づきました。

本当に恥ずかしい・・



反省しきりです&emojiface_koma;&emojiface_koma;



土曜日に



大学の同窓会主催のイベントがありました。

私が卒業した大学は

看護師の職業の方々が大勢いられます。

そんなわけで

中には

災害時にNPOで直後から

国内外問わず

すぐに被災現場に行かれる人がいます。

その方々の講義もありましたが

避難所運営の演習に惹かれて

強行スケジュールでしたが

参加してきました。



災害発生後5時間経ったころの

避難所立ち上げのシミュレーションでした。

丁度居合わせた班のメンバーが

阪神淡路地震の経験者だったり

現消防士さんだったり

経験豊富の方々でしたが



仮想とはいえ

次から次にくる避難者や出来事に

せき立てられました。

各グループを回りながら

全員で反省点や良かったところを検証していったのですが

間違えだらけでも

参加してよかったなぁと

感じたイベントでした。




天気予報は雪じゃなかったけど・・&emojiface_angry;

2011-11-21 22:12:58 | 川口はいいところよ
こんばんは~♪

午前中教室の窓を見ると



空からふわふわと



重たそうな牡丹雪が降りてきました。



みんなと



きれいねぇ・・と喜んでいましたが



お昼を過ぎる頃



路面が白くなってきました・・



あっという間に冬になってしまいました&emojiface_gesso;&emojiface_gesso;



天気予報は雪マークじゃなかったのに・・&emojiface_angry;



親戚のおじいちゃんが週末に亡くなり



昨日お通夜、今日お葬式でした。



東京から親戚の方々が車でみえましたので



帰りの道路状態をを気にしつつ



参列していただきました。





寒い寒いお葬式でしたが、

亡くなったおじいちゃんは

大正6年生まれだそうです。

自宅での大往生でした。

ベットでは

ふっくらと今にも起き出しそうな

穏やかな顔が

面倒を見ていたお母さんの

懸命な介護を物語っていました。